私たちと一緒に働いてみませんか?(^^)
今回は即戦力となりうる人材を募集しているため、業界問わず、営業・事務等の職務経験のある方を希望しております(旅行業経験者優遇)。
手配地域は台湾ばかりではありません。韓国、東南アジア、インド、日本国内も含めて、近隣アジアを中心に手配しています。
くわしい募集要項は「採用情報」に掲載しております。
なお現在、新卒者の募集は行っておりません。あしからずご了承ください。
TEL.03-5812-7080 FAX 03-5812-7085
〒110-0016 東京都台東区台東4-30-8 宮地ビル本館7F
(株) HMC 東京都知事登録旅行業第2-3609号
私たちと一緒に働いてみませんか?(^^)
今回は即戦力となりうる人材を募集しているため、業界問わず、営業・事務等の職務経験のある方を希望しております(旅行業経験者優遇)。
手配地域は台湾ばかりではありません。韓国、東南アジア、インド、日本国内も含めて、近隣アジアを中心に手配しています。
くわしい募集要項は「採用情報」に掲載しております。
なお現在、新卒者の募集は行っておりません。あしからずご了承ください。
「悲情城市」で有名な台湾の巨匠ホウ・シャオシェン(侯孝賢)監督による青春シリーズ「冬冬の夏休み」(1984年)、「恋恋風塵」(1987年)がデジタル・リマスター版として、2016年5月21日(土)より渋谷ユーロスペースにて2週間限定で公開、その後全国順次公開されます。
ホウ・シャオシェン監督は、昨年(2015)の第68回カンヌ国際映画祭では、妻夫木聡も出演した「黒衣の刺客」で監督賞を受賞しています。
『冬冬の夏休み』
【STORY】小学校を卒業したトントンは、母が病気で入院したため、妹のティンティンともに夏休みを田舎の祖父の家で過ごすことになる。祖父はとても厳格だったが、トントンは田舎の子供たちとすぐに仲良くなり、毎日思う存分遊んで過ごす。一方、妹ティンティンはなかなか仲間に加えてもらえず、兄たちにいたずらしたりの日々。やがて台北から父が迎えにくる……。
監督:ホウ・シャオシェン 脚本:ジュー・ティエンウェン、ホウ・シャオシェン
原作:ジュー・ティエンウェン
出演:ワン・チークァン、リー・ジュジェン、グー・ジュン、メイ・ファン、ヤン・ドゥチャン
台湾映画/1984年/台湾語/萬賽路影業公司製作/イーストマンカラー/98分/原題:冬冬的假期
©A MARBLE ROAD PRODUCTION, 1984 Taiwan
『恋恋風塵』
【STORY】鉱山の村で幼いころから兄妹のように育った少年ワンと少女ホン。
台北に出た二人は、夏の里帰りを楽しみにしながら、愛すると感じるよりも深く心で結ばれている。やがてワンのところに兵役の知らせが届く。ホンはワンに毎日手紙を書き続けることを約束し、ワンにも自分の宛名を書いた1000通の封筒を託す……。
監督:ホウ・シャオシェン 脚本:ウー・ニエンジェン、ジュー・ティエンウェン
出演:ワン・ジンウェン、シン・シューフェン、リー・ティエンルー、リン・ヤン、メイ・ファン
台湾映画/1987年/台湾語/中央電影公司(台北)製作/イーストマンカラー/110分/原題:戀戀風塵
©CENTRAL MOTION PICTURE CORPORATION 1987
『冬冬の夏休み』『恋恋風塵』 公式HP http://tontonrenren.jp/
2016年3月15日より、台北メトロ(地下鉄)の一部自動券売機で、中国語、英語に加え、日本語と韓国語でも表示されるサービスが始まりました。
今回、サービスが開始されたのは、台北駅や中山駅、西門駅などに設置してある券売機39台ですが、今月末までに全線全ての券売機で導入されていく予定。
切符の購入だけでなく、交通系IC乗車券「イージーカード(悠遊カード)」のチャージも可能です。
これで台北市内の観光も、さらにしやすくなりますね(^^)
平渓天燈祭とは別に、台湾ランタンフェスティバルも開催中!
2016年は国際空港のある桃園市で開催。台北からも新幹線(高速鉄道)を使えば、すぐ!桃園高鉄駅前がすぐ会場です。 2016年は3月6日まで開催しています。
※夜空にランタンを打ち上げる平渓天燈祭は別のお祭です。ご注意ください。
2016年2月22日に行われた平渓天燈祭。
今年の現地ツアーでは人数限定で初の「打ち上げチャレンジコース」も設定され、天燈祭本番会場で、実際に打ち上げして参りました~!。
平渓天燈祭のページにも、その模様をアップしましたので、ご覧ください。
なお、毎年、平渓天燈祭が行なわれている元宵節ですが、2017年は2月11日(土)です(^^)
2016年2月6日、現地時間午前3時57分に発生した台湾南部地震による現地の状況をお知らせいたします。
報道で見られるビル倒壊は、ごく一部の老朽化したビルに偏っており、欠陥工事が指摘されています。現地手配会社の調査によりますと、台南を含めて、概ね観光には支障はない模様です。(2016.2.8時点)
現地手配会社からの報告は以下の通りです。
1.震源地
今回の地震は震源地が高雄の美濃地区ですが、被害が突出しているのは台南郊外です。(台南市内中心部から車で40分ほどの郊外)
地震そのものの概要は下記を参照ください。
>>>ウィキペディア「台湾南部地震」
2.台北・台湾北部~中部
桃園空港や台北市内など台湾北部~台中・日月潭などの台湾中部はまったく影響が出ておりません。
台北市内では揺れは観測されておりません。
震源地から台北までは300km以上離れております。(参考:東京-名古屋間で約260km。)
4. 台南
台南市内の主要なホテルは地震当日も停電・断水もなく、通常通り営業しておりました。
頻繁に報道されている倒壊した建物は老朽化が進んでおり、かつ手抜き工事の実態が台湾現地報道でも伝えられております。倒壊したビルの周辺では特に被害が出ておりません。
5. 高雄
高雄市内では一般家屋で停電が発生したものの、主要な観光地、ホテル、商業施設、公共施設、駅、空港などは通常通りの状態です。建物の外壁タイルがはがれ、一部の水道管および電線が断線した程度です。
なお高雄市内の主要なホテルは地震当日も停電・断水もなく、通常通り営業しておりました。
6. 鉄道に関して
台湾高速鉄道(台湾新幹線)も全線で復旧しております。在来線も台南をはじめ台湾全土で通常運転しております。
7. 旅行に関して
現在、台南を含む、すべての都市でこれまで通りの旅行が可能な状態になっております。
ゴルフも北部のみならず南部でもすべて通常通りの営業を行っております。
交通機関はすべて通常通りの運行に戻っておりますので、ご安心ください。
台湾では旧暦のお正月(春節)がメイン。今年2016年は2月8日になります。公の祝日でも、今年は2/6~14までとなっており、大型連休となっています。
飲食店関連や、夜市では、2/7~10はお休みのところが多く、お店によっては12日まで休業にしているところもあるようです(一部店舗では、年中無休で営業しているお店もあります)。
デパートや量販店などでは、大晦日にあたる2/7の閉店時間のみ繰り上げているようです。 観光地でも、2/7~8を中心に、お休みしているところがあるので確認が必要です。
逆に、龍山寺は初詣の参拝客でにぎわいます。夕方から夜に行くとランタンが灯され、きれいですよ(^^)
台湾の格安航空会社(LCC)のVエアは、2016年3月15日から台北(桃園)-茨城線を定期直行便で運航することになりました。
Vエアでは台湾の若年層を中心とする需要を獲得していきたい考え。
茨城からの台湾旅行で考えると、帰りの時間帯は悪いですが、LCCの価格的なメリットや、成田・羽田への移動を考えれば利便性はあるかもしれません。
今回のVエアの台北線は、週4往復で、火・木・土・日に運航されます。
なお茨城空港の国際線は、春秋航空の上海線、中国南方航空の深圳線、1月30日就航の中国国際航空の杭州線に続き、Vエアの台北線が就航すれば、全4路線となります。
フライトスケジュール
ZV241 茨城 12:10 / 台北・桃園 14:35 火木土日
ZV240 台北・桃園 07:00 / 茨城 11:10 火木土日
日本でも九州や沖縄に降雪をもたらした今回の大寒波ですが、台湾にまでおよび記録的な寒さと降雪を記録しています。
台湾の中央気象局の発表では、平地部分で最も気温が低かったのは新竹で2.8度、台北市街でも過去43年間で最も寒い4度を観測、標高の高い陽明山では5センチの積雪となりました。
その他にも台湾中部以北の高山地帯では積雪し、現地台湾の観光客でにぎわったそうです。
なお、この寒さも26日朝までで、週間予報では、26日の最低7℃、最高16℃、27日は最低15℃、最高21℃の予報になっております。