[新着]体験談「高齢のお母様と阿里山へ」掲載しました

 83歳になるお母様が「テレビで見た阿里山に行きたい」と…。その願いを叶えたいと、親孝行旅行を計画しはじめたお嬢様からのご依頼。ご無理のないようアレンジさせていただきました。
 ご帰国後、念願の「ご来光」も見れたと、うれしいご報告をいただきました!

>>体験談「阿里山に行きたい」高齢のお母様と親孝行旅行

阿里山からのご来光

2023年9月11日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : nikomaru

[情報]日本も5月8日に水際対策の終了へ

日本でも「水際対策を 5月8日で終了予定」!
日本帰国時のワクチン接種証明や陰性証明も不要になります

発熱など有症状者のみ、ゲノム解析の検査実施見込み。

これで韓国旅行も台湾旅行も、その他海外旅行も行きやすくなりますね

外務省・海外安全ホームページ「今後の水際措置について(2023年4月5日以降順次適用)」
 https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2023C019.html

2023年4月4日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : nikomaru

[話題] 4月に台湾・台東県で先住民族の手作り伝統弓の大会

台湾の東部・台東県池上郷で、先住民族による伝統的な手作り弓での弓技大会を計画(現在、参加者募集中)。
2023年4月23日に開催予定で、開催されれば台湾でも初の大会となります。会場では、当日、伝統工芸品もされるそうです。

フォーカス台湾「先住民の弓術競技大会 4月に台湾・池上で初開催 参加者募集中」
https://japan.focustaiwan.tw/photos/202303215002

 

2023年3月22日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : nikomaru

「2020平渓天燈祭現地ツアー」受付終了のお知らせ

平素より、弊社ご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

毎年恒例となっております人気の「平渓天燈祭現地ツアー」ですが、
前年を上回る、大変、多くの方にお申込をいただきまして、2020年
開催分につきましては、受付を終了させていただきました。
何卒、ご了承ください。

すでにお申込いただいている方で、お申込金がまだの方は、期日までに
お振込をお願いいたします。
お申込書(フォーム)と、お申込金の両方で受付完了となります。

今回、お申込いただけなかった方には、誠に恐縮ですが、2021年も
同様の現地ツアーは行なわれる予定でございますので、次回はお早めに
お申込みいただけましたら幸いです。
2021年は2月26日金曜日の開催予定です。

今後とも、よろしくお願いいたします。

 ※「平渓天燈節(祭)」は、旧正月の15日に、夜空に一斉にランタンを打ち上げるお祭りです。
同時期に「ランタンフェスティバル」という別のイベントもございますので、ご注意ください。

taiwan-pingsi

>>>おすすめ台湾旅行「平渓天燈節」

 

2019年12月17日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : nikomaru

年末年始休業のお知らせ

平素よりご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

誠に恐れ入りますが、年末は12月28日午前中までの営業、2019年は1月7日(月)9:30からの営業となります。

2019年もよろしくお願いいたします。 新年も皆様にとって良い年となりますようにお祈り申し上げております。

にこまるツアースタッフ一同

2018年12月27日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : nikomaru

[観光] ミレーの「落穂拾い」などオルセーの名画を台北で。故宮で特別展。

 台北の故宮博物院では、2017年4月8日より、フランスのオルセー美術館開館30周年を記念した特別展を開催。
 ミレーの「落穂拾い」、ゴッホ晩年の代表作の1つ「昼寝(正午の休憩)」、ルノワールの「ピアノを弾く少女たち」他、モネ、ゴーギャンなど、19世紀印象派の名画69点が展示されます。7月24日まで。

 フランスまで行かなくても、近場、台北で見れるチャンスです。芸術・美術ファンに限らず、この期間、台北を訪れる際には、ぜひ、こちらにもお立ち寄りを!(^^)

「印象・左岸」奧塞美術館30週年大展(オルセー美術館30周年展覧会)

 期間: 2017年04月08日~2017年07月24日
 時間: 9:00~17:00 (入場は16:30まで)
 入場料:当日券 350元 
 展示場所: 台北・故宮博物院 第二展覧区

オルセー30周年台北故宮

 

[観光] 日本統治時代建設の新北投駅旧駅舎が復元

 101年前、日本統治時代に建設された台湾鉄道の新北投駅旧駅舎が、現在のMRT新北投駅の近くに復元されました。

 台湾鉄道の新北投駅は、1916(大正5)年4月1日に開業しました。
 台北郊外の温泉地として名高い北投温泉。かつては温泉利用客を中心に賑わい、1937(昭和12)年には増設もされましたが、しかし、1970年代になるとバス路線も充実するようになり、利用客も減少。1988年、台北メトロ(MRT)の工事開始と合わせ、台鉄の新北投線は廃線、同駅も廃止。解体された後、旧駅舎は、台湾中部の彰化県にある文化施設に移設されていましたが、市民の声を受けた台北市の働きかけにより、再び、新北投駅近くに復元されることになりました。

 復元工事を終えた旧駅舎は、2017年4月1日に公開。オープニングセレモニーが行なわれました。今後は、イベント施設として活用されていくそうです。 

 

2017年4月3日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : nikomaru

[話題] 台鉄と日本私鉄3社で「日台縦断!鉄道スタンプラリー第2弾」を開催

 日本の関東私鉄3社(西武鉄道、京急電鉄、東武鉄道)と台湾鉄路管理局(台鉄)では、2017年1月27日(金)から7月31日(月)までの間、「日台縦断!鉄道スタンプラリー第2弾」を開催するそうです。
 第1弾は、2015年8月から約1年間実施されていました。第2弾となる今回は、日本と台湾を代表するパワースポットから近い駅にスタンプを設置しているとのこと。

 オリジナルのスタンプラリー帳には、それぞれのパワースポットの紹介や駅周辺の見どころも掲載。日本・台湾旅行の際にガイドブックとしても活用できように工夫しているようです。  台湾旅行の楽しみの一つに加えてみてはいかがでしょうか。

日台縦断 鉄道スタンプラリー ガイドブックにもなるラリー帳 日台鉄道4社による記念品

 日台縦断!鉄道スタンプラリー第2弾
※詳細は、西武鉄道、京急電鉄、東武鉄道各社のホームページでご確認ください。

実施期間 2017年1月27日(金)~2017年7月31日(月)

スタンプ設置駅
 西武鉄道:西武秩父駅改札外・本川越駅改札外
 京急電鉄:三崎口駅改札外・穴守稲荷駅改札外
 東武鉄道:とうきょうスカイツリー駅改札内・東武日光駅改札外・川越駅改札外
 台湾鉄路:台北駅・大甲駅・台南駅・花蓮駅 の合計11駅

スタンプラリー帳設置箇所
 西武鉄道:池袋駅・西武秩父駅・西武新宿駅・所沢駅・本川越駅
 京急電鉄:京急TIC・三崎口駅・穴守稲荷駅
 東武鉄道:とうきょうスカイツリー駅・東武日光駅・川越駅
 台湾鉄路:台北駅・大甲駅・台南駅・花蓮駅

参加方法
 まずは、上記のスタンプラリー帳設置駅にて「日台縦断!鉄道スタンプラリー第2弾」のスタンプラリー帳を入手。

■ファイブスタンプ賞(先着2,500名まで)
 スタンプラリー帳に、スタンプ設置駅のうち、日本の2駅、台湾の2駅、日本・台湾いずれか任意の1駅の計5駅(※本川越駅と川越駅はどちらか1ヵ所のみ有効)のスタンプを集め、交換場所に持参すると、先着で2,500名に特別記念品(4社局の車両が描かれたオリジナルペットボトル用巾着袋)がプレゼントされます。

■コンプリート賞
 スタンプラリー帳に、全10駅(※本川越駅と川越駅はどちらか1ヵ所のみ有効)のスタンプを集め交換場所へ持参すると、応募ハガキが渡され、抽選で西武鉄道・京急電鉄・東武鉄道・台湾鉄路からのプレゼントが当たります。

 西武鉄道賞:埼玉西武ライオンズ選手サイン入りユニフォーム 5名
 京急電鉄賞:京急EXイン品川駅前ペア宿泊券 2組4名/葉山女子旅きっぷペアご招待券 3組6名
 東武鉄道賞:東武ワールドスクウェアペア入場券 5組10名
 台湾鉄路賞:「普悠瑪」模型の高粱酒 5名/台鉄オリジナル多機能ペンとスタンド 5名

 ※応募期間:2017年1月27日(金)~2017年8月10日(木)消印有効
 ※台湾鉄路賞の「普悠瑪」模型の高粱酒は20歳以上を対象に抽選。

参加費 無料(交通費は各自負担)

交換期間 2017年1月27日(金)~2017年8月10日(木)

交換場所
 日本:京急TIC(羽田空港国際線ターミナル駅2階)7:00~22:00
 台湾:台鉄夢工場旗艦店(台北駅西3門)10:00~20:30

その他
 ファイブスタンプ賞は特別記念品がなくなり次第終了。
 また引換はスタンプラリー帳1冊につき、1点限りです。
 各社局では、初電車から終電車までスタンプラリー帳、スタンプが設置されております。

  

 

今年もはじまりました!よろしくお願いいたします

あけましておめでとうございます。
本日1月5日から仕事始め、営業が始まりました(^O^)/

昨年は人気の台湾、また韓国も復調しはじめ、国内の旅行の手配も多い1年でした。
本年も、日本国内から、韓国、台湾、東南アジア、インド、イスラエルと…アジア専門旅行会社として、皆様の「笑顔」を目指して参りますので、よろしくお願いいたします。

にこまるツアー

――――――――――――――――――――――――――
いろんな笑顔、描きたい─ にこまるツアー

東京都台東区台東4-30-8 宮地ビル本館7F
TEL (03)5812-7080
FAX (03)5812-7085

アジア旅行専門サイト  http://www.nikomaru.jp/
(手配地域 韓国・台湾・東南アジア・インド・イスラエル)

FaceBook https://www.facebook.com/nikomarutour/

株式会社HMC 東京都知事登録旅行業第3-3609号
――――――――――――――――――――――――――

 

2017年1月5日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : nikomaru

年末年始の休暇のお知らせ

平素よりご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

誠に恐れ入りますが、2016年12月29日午後~2017年1月4日までは年末年始の休業とさせていただきます。

年末は12月29日午前中までの営業、新年は1月5日9:30からの営業となります。

2017年もよろしくお願いいたします。
新年も皆様にとって良い年となりますようにお祈り申し上げております。

にこまるツアースタッフ一同

2016年12月28日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : nikomaru