夜空にランタンが舞い上がる「平渓天燈祭」で知名度が上がった「平渓線」沿線ですが、もとは石炭の炭鉱開発のために作られた路線。
炭鉱は時代の流れで閉山となっていきましたが、見事に観光路線へと切り替えていきました。
台北から日帰り圏内にあり、「十分」の天燈上げはもちろん、台湾屈指の炭鉱だった「菁桐」、猫の村で知られる「猴硐」にも旧・石炭選別工場が見学できます。
のどかな景色とともに、平渓線沿線のみどころをご紹介します(^^)/
TEL.03-5812-7080 FAX 03-5812-7085
〒110-0016 東京都台東区台東4-30-8 宮地ビル本館7F
(株) HMC 東京都知事登録旅行業第2-3609号
夜空にランタンが舞い上がる「平渓天燈祭」で知名度が上がった「平渓線」沿線ですが、もとは石炭の炭鉱開発のために作られた路線。
炭鉱は時代の流れで閉山となっていきましたが、見事に観光路線へと切り替えていきました。
台北から日帰り圏内にあり、「十分」の天燈上げはもちろん、台湾屈指の炭鉱だった「菁桐」、猫の村で知られる「猴硐」にも旧・石炭選別工場が見学できます。
のどかな景色とともに、平渓線沿線のみどころをご紹介します(^^)/
台湾では入国カードの電子化が推奨されており、紙のカードがなくなりつつあります。空港でも紙のカードの用意は少なくなり、機内でもらうか、係員にもらうかになっています。
オンラインでは、台湾到着当日から数えて3日前から登録可能です。事前に登録しておくことをお勧めします。
【追記】2025年10月1日からは、紙カードは利用できず、オンライン登録のみとなります。2025.6.19
台湾・オンライン入国カード申請
https://niaspeedy.immigration.gov.tw/webacard/
画面右上で言語が選択できますので、最初に「日本語」を選択してから始めてください。
入力に関する注意事項が表示されますので、ご一読ください。
一番下の青色の[START]バーをクリックして、進みます。
メールアドレスを入力します。
折り返し、申請に必要な「確認用コード」(有効時間10分)が送られるので、その場で確認できるアドレスを入力します。
入力したアドレス宛に、TAIWAN ARRIVAL CARDよりメールが届きます。確認コード(Verification Code)をコピー&ペーストで入力します。
パスポート情報面の写真をアップロードすれば、記載されている情報を自動読取して入力してくれます。手入力も可能です。
手入力の場合、氏名は必ずパスポート記載の通りに姓 名をローマ字(半角英字)で。
姓・名の間は [半角スペース] を入れてください。
日付は、日/月/年(西暦)の順です。
国籍、出生地、現住所は、国名のみで大丈夫です。例)日本:[ JPN,JAPAN ]
日本国籍の場合、90日間以内の滞在は、ビザ免除されています。
その場合、「ビザを持っていません」「免簽證 Visa Exempt」を選択します。
このページで入力したアドレス宛に、TWAC登録内容がメールで届きます(下段参照)。
審査場にて、通常は提示する必要はありませんが、何らかの理由で提示を要求される場合もあります。
ご自身のスマホ等にて登録のメールが提示できるようにしておくか、紙に印刷しておくといいでしょう。
台湾が基準ですので、「到着」は台湾到着、「出発」は台湾出発を意味しています。
ホテル宿泊の場合は、英文のホテル名のみ入力します(複数ある場合は、最後に滞在するホテルで可)。
入力された内容が表示されますので、内容に誤りがないことを最終確認ください。
誤りがないことを確認し、同意事項にチェックを入れて、「登録」ボタンを押します。
もし後から入力間違い等に気づいた場合には、入国審査前であれば編集、訂正可能です。
登録完了後、1で登録したアドレス宛に、メールが届きますので、必ずご確認ください。
添付されたARRIVAL CARD(控え)は、当日、入国審査の際、提示を求められることはありませんが、何らかの理由で確認が取れない時のために、印刷、またはスマホ等の画面で提示できるようにしておきましょう。
オンラインで入国カードが登録されている場合は、通常、パスポートのみを渡し、顔写真と両人差し指の指紋をスキャンして終了します。
入国カードは1回限りの有効です。次回は再度登録が必要です。
年末年始、ご家族で台湾旅行をされたお客様からご感想とお写真をいただきました!
山間を登っていく森林鉄道の車窓風景や、阿里山での森林散策、阿里山珈琲と、存分に楽しんでいただけたようですよ(^^)
詳しくは…>>体験記「お正月休みに家族で阿里山へ」
平素よりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
本年も大変お世話になりました。
2024年末は12月27日午前中までの営業、2025年は1月6日(月)10時からの営業となります。
2025年もよろしくお願いいたします。皆様方にとって良い年となりますように、お祈りしております。
にこまるツアー スタッフ一同
一部区間で不通が続いていた阿里山林業鐵路(森林鉄道)でしたが、いよいよ2024年7月6日(土)から麓の嘉義から阿里山駅まで全線復旧。当面は嘉義-阿里山間は1日1往復(もう1便は途中の十字路まで)の運行、今後、増便も計画されているようです。
7月6日からの当面のダイヤは、以下の通り。
・嘉義09:00発-奮起湖11:30-十字路12:00着
・嘉義10:00発-奮起湖12:16着(約1時間停車)13:21発-阿里山14:56着
・阿里山11:50発-嘉義15:45着
・十字路14:00発-奮起湖14:35発-嘉義16:55着
阿里山森林鉄道は1912(大正元)年12月に開通。阿里山の観光と合わせて人気の鉄道です。相次ぐ台風で被害を受けましたが、この春に新トンネルが開通。試運転を行ない、7月の再開を目指していました。
地図出典: 台湾観光局「嘉義県」観光マップ。地名は補足。
■不通となっていた屏遮那駅付近を走る阿里山鉄道
写真:阿里山林業鐵路及文化資產管理處
森林鉄道名物、奮起湖の駅弁(写真は店内にて)
Photo: 迪化街年貨大街 ©台北市観光傳播局
新年快樂!
台湾では旧正月で新年(春節)のお祝い。2024年は2月10日(土)です。公的な祝日は、2月8日(木)~14日(水)までと長くなっています。
大晦日の前日まで各地で年末セール「年貨大街」があり、お正月準備の買い出しで賑わいます。
大晦日になるとお休みに入り、家族で一緒に夕食を取るのが習わし。
町中や寺院も赤や金の装飾や提灯で彩られ、各家庭でも新年の「福」を願う春聯(チュンリェン)という赤い紙を門や扉に貼られます。この時期には、全国各地で大小様々なランタンフェスティバルも行なわれ、華やかです。
台湾では、年末年始は家族や旦那さんの実家で過ごし、正月2日目に奥さんの実家に帰る風習があります。
5日目に初売り、仕事始めとなりますが、お祝いムードは長く、15日目の元宵節まで続きます。
旧正月の15日元宵節は、元旦に次いで大切にされています。正月の締め括りとなり、平渓天燈、台南の爆竹祭りなどお祭り行事が行われます。
お休みとなるお店も多く注意が必要ですが、お祝い期間は長いので、台湾のお正月の雰囲気を味わってみるのもいいですね(^O^
Photo:平溪天燈節2023 ©新北市政府觀光旅遊局
2024年1月27日より開催されている「2024 Kaohsiung Wonderland 冬日遊樂園(高雄ワンダーランド冬季遊園地)」に、巨大アヒルが到来!
Photo: ©高雄市政府観光局 Kaohsiung City Government.
この巨大アヒルは、オランダ人アーティスト、フロレンティン・ホフマン氏作の「ラバーダック」で、2007年以後、世界各地で巡回展示しており、昨年12月には大阪・中之島にお目見え。高雄には2013年以来となる寄港(?)となりました。今回は2羽の巨大アヒルに加え、埠頭には転んだ姿のユニークなアヒルもいて、話題を呼んでいます。
元は殺風景だったコンテナ埠頭だったこの場所を整備して遊園地化した会場には、その他の作家のオブジェや、子供向けの遊具やエアマット、フードマーケットなども用意され、多くの市民が訪れています。アヒルちゃんのコラボ商品や、ラッピングされたMRT車両も。
このイベント開催・展示期間は、2024年2月25日まで。この期間に高雄にお越しの方は、ぜひお立ち寄りください(^^)
Photo: ©高雄市政府観光局 Kaohsiung City Government.
Photo: ©高雄市政府観光局 Kaohsiung City Government.
当ホームページの手配例には、2020年以前の手配時の参考価格も含まれておりますが、その料金では手配出来ない状態になっています。
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。
皆様、どのような新年をお迎えになっていらっしゃるでしょうか。
弊社では、昨年、海外旅行も本格的に復活し、手配はもちろん添乗や視察で出かけることも多くなりました。
今年はより積極的に、新たな旅行の企画をしていこうと張り切っております。
皆様方にとっても「笑顔」の1年となりますように、お祈り申し上げております。
2024年1月1日
にこまるツアー スタッフ一同
★新年は1月5日(金)10時から営業いたします
東京都知事登録旅行業第2-3609号
株式会社HMC (登録番号 T9 0105 0101 6568)
いろんな笑顔、描きたい─ にこまるツアー
東京都台東区台東4-30-8 宮地ビル本館7F
TEL (03)5812-7080
FAX (03)5812-7085