韓国では、韓国への渡航入国前にインターネットで申請するK-ETA(電子渡航認証)システムが導入されておりますが、現在、日本を含むK-ETA一時免除中の対象国/地域については、免除期間を延長し、2025年も引き続き免除する旨の発表がありました。
[中国]2024年11月末から、日本国籍のビザ免除再開
中国では、新型コロナが流行した2020年3月10日以降、日本国籍に対するビザ免除を停止していましたが、2024年11月30日よりビザ(査証)免除を再開することを発表しました。
今回の措置は、北京時間の2024年11月30日0時から2025年12月31日24時まで。日本の一般パスポート所有者は、観光、ビジネス、親戚や友人の訪問、交流訪問、および乗り継ぎ旅客はビザなしで中国に入国可能に。またビザなしで滞在できる期間は、以前の15日以内から30日以内に延長されています。
[韓国]韓国企業を視察する理由「韓国中小企業にみるビジネス力」掲載
韓国企業をなぜ視察する必要があるのか?、韓国で何が視察できるのか?
内需に限りがある中、自ずと海外市場を目指した韓国。
独自の「パリパリ(早く早く)文化」のスピードと、国を挙げたIT技術で海外進出を果たしてきました。
デジタル分野では、日本よりも韓国がはるかにリードしています。
韓国と取引があるなし関わらず、必見です。ぜひご一読ください<m(__)m>
>>【視察交流】韓国企業を視察する理由―韓国中小企業にみるビジネス力
[ベトナム]「お母様の古稀祝い旅行」お客様から写真と感想いただきました!
2018年にも韓国ご旅行いただいたお客様から、コロナの影響もなくなったところで、再びお母様と旅行がしたいと、ご依頼いただきました。
今回は、ベトナム・ハロン湾をメインにというオーダー。
お母様の古希祝いも兼ねていらっしゃるということで、ささやかながら記念のお祝いもご用意させていただきました(*^^*)
お客様親子の笑顔が、とても素敵です(≧▽≦)[新着]「お母様の古稀祝い旅行」お客様から写真と感想いただきました!
[台湾]「平渓天燈祭」台北発着現地ツアー発表!2025年は2月12日(水)
夜空に舞うランタンで有名な台湾の「平渓天燈祭(天燈節)」。毎年、旧正月の15日(元宵節)に開催されています。
恒例の台北発着現地ツアーが発表になりました!
2025年は2月12日(水)です。打ち上げに行きますよー(^O^)/
[韓国]体験記「親子3世代で百済・扶余を家族旅行」掲載
ご両親、娘さんご夫婦、お子様(お孫さん)の親子3世代での韓国旅行。
80歳のお母様からのリクエストで百済最後の都・扶余の観光を手配。その後、皆様ご自身でソウルを観光予定でしたが、ソウル到着後に早速お喜びのメールをいただきました!
とても暑い日となったようですが、 いただいたお写真からも、ご家族皆さんでご旅行をお楽しみいただいている姿を拝見でき、とても嬉しく思います(^^)
【参考】百済歴史の旅|公州・扶余
[韓国]韓国の奥深さを味わえる「こだわりツアー」コーナー新設!
韓国は好きでも、個人では中々行きづらい地方…。
韓国旅行専門サイト内に、韓国の歴史や文化、土地の産物、名物料理を尋ねる特別ツアーを集めたコーナー「こだわりツアー」を新設。
2024年9月には「五味子と陶芸の里・聞慶&ソウル4日間」
2024年10月には「韓国なつめ祭りと食の旅4日間」を募集中。
さらに11月「キムジャン(キムチ作り)体験ツアー」も近日発表予定!
韓国も料理も大好きなスタッフが企画担当しています。普通のツアーでは味わえない、ディープな韓国が味わえますよ!
皆様のご参加も、お待ちしております(^O^)/
[韓国]2024年9月特別ツアー「五味子と陶芸の里・聞慶&ソウル4日間」
韓国の奥深さを味わうスペシャル・ツアー!
今回は、韓国中央部に位置する聞慶(ムンギョン)へ。
聞慶は朝鮮時代までは、都(ソウル)と釜山を結ぶ重要な峠であり、関所もあった場所。朝鮮時代初めころから、陶磁器の1種「粉青沙器」の名匠が多く集まりました。また、五味子(オミジャ)の名産地で、五味子のシロップ作り体験や、珍しい五味子ワインを創るワイナリーにも見学&試飲。もちろん、名物料理もしっかりいただきますよ!(^^)/
ベテランガイドと添乗員がご案内。お一人様でも安心してご参加いただきます。まずは、以下からツアー詳細ご覧ください(^^)
[各国]日本人医師にオンラインで相談「海外旅行ドクターパス」お取扱開始
海外から日本人医師にオンラインで医療相談。長期滞在、海外留学でも安心!
海外滞在時に具合が悪くなっても、現地の病院に行くのはハードルが高くなりがち。
母国語以外で、症状を的確に伝えるのも、なかなか至難の業。
オンライン医療相談サービス「ヨクミル」を使えば、海外からでもパソコンやスマホを使って、日本人医師に相談できます!
「海外旅行ドクターパス」は、「ヨクミル」の海外旅行用パッケージ。長期滞在でも安心です(^^)
>>オンライン医療相談「海外旅行ドクターパス」ご案内(PDF版)
詳細はお問い合わせください(^O^)/
[台湾]台湾在住の日本人が、地震被害を受けた花蓮を旅行で応援!
