[旅レポ]JATA「福島の復興と被災地域の観光促進」視察ツアーに参加。福島第一原発も見学。

2023年1月19日~20日、日本旅行業協会(JATA)主催の「福島の復興と被災地域の観光促進」視察ツアーに参加してきました。

初日は、「いわきワンダーファーム」、「東日本大震災・原子力災害伝承館」、「浪江町立 請戸小学校」を見学。

震災からまもなく12年。
震災後、初めてこの地に来ました。
ずっと海外に目を向けて仕事をしてきて、コロナで国内をいろいろ回って、日本の素晴らしいところもたくさん見てきましたが、今回の視察は普通の観光とは違うものを感じています。

思うように進まない復興、そしていまだ続く風評被害。
それでも、未来に向かって、故郷のために、はやくみんなが戻って来れるように、一歩ずつ歩みを続けている人がたくさんいます。

オランダ方式のデータで管理するハウス栽培のトマト農園を始めた方…
東電を辞めて、クラフトビールやワインを通して新しいビジネスモデルを創っている方…
世界で特許を持つ岐阜の綿糸会社で、福島復興に人生を賭けている方…、

そんな方々の熱い思いを聞いていると
本当に刺激を受けます。

“私にできることは何だろう?”
改めて考えさせられました。

ツアー2日目は、『廃炉資料館』、『中間貯蔵情センター』、『道の駅なみえ』、そして『福島第一原発』へ。
ヘルメットや手袋をし、常に放射線量を計測しながら、緊張感のある視察でした。

    

当時の事故の様子が、12年経った今でもリアルに感じられました。

震災の時、私は都内で、韓国のある市長さんの通訳をしていました。
それまで経験したことのない突然の大きな揺れに、一瞬、何が起こったのか分かりませんでしたが、その時は、自分の責務を全うすることに必死でした。

その後、なかなか福島に行こうと思えず、
気づけば、こんなに時間が経ってました。
今回、視察の話しが来た時、今だ!と何かに突き動かされるように感じて即決しました!

福島の『過去、今、そして未来』を見て、感じるものがたくさんありました。

原発がいいとか、悪いとか、人それぞれ意見はあると思いますが、
まずは、現実を見て、自分の考えを
表現していくことが大事じゃないかなと思います。

そして、大切な“ふるさと”である日本にとって
どうしていくのがいいか、
知恵を出し合って、決めていくしかない…と。

私は旅行会社ですので、まずは福島ツアーを作り、
たくさんの方に行ってもらい、感じてもらいたいと思っています。

帰りのバスを降りた時、
ライトアップされた東京駅が
なんとも不思議に見えました

 

■福島被災地・原発の視察ツアー手配はこちら

🇹🇼台湾の入境条件概要 23.02.07

🇹🇼観光での入国: 

🇹🇼事前登録  : 不要

🇹🇼隔離・待機 : 隔離は不要(0日)
 7日間は自主防疫(ホテルは1名1室バストイレ付が原則)。症状がなければ、マスク着用にて外出可能。症状が出た場合、家庭用簡易抗原検査キットで自主検査すること(抗原検査キットの無料配布は終了) 続きを読む

2023年2月7日 | カテゴリー : covid, 台湾 | 投稿者 : nikomaru

🇮🇳インドの入国条件概要 23.02.13

※インド政府は検疫措置を頻繁に変更しています。また各州においても独自の制限を発出している場合もあります。いずれも予告なく急に検疫措置が変更される可能性がありますので、最新情報の入手に努めてください。

🇮🇳観光での入国: 

 事前に観光ビザまたはe-Visaの取得要。空港到着時のアライバルビザは停止中

🇮🇳渡航前の検査: 出発72時間前以内の RT-PCR 検査
(日本、中国、シンガポール、香港、韓国、タイの6か国からの入国者に対し、2023年1月1日10時から再施行)

🇮🇳事前登録  : 不要(インド時間2023年2月13日午前11時より) 続きを読む

2022年12月29日 | カテゴリー : covid, インド | 投稿者 : nikomaru

🇵🇭フィリピンの入国条件概要 22.12.02

🇵🇭観光での入国: (既定のワクチン接種完了者のみ)

日本を含むビザ免除国は、観光目的の30日以内滞在はビザ免除

🇵🇭ワクチン接種: 出発14日前以上に2回

🇵🇭渡航前の検査: 出発14日前以上に2回接種者は免除・接種証明書が必要

 要件を満たさない場合
 ・出発日時から遡って24時間以内の抗原検査による陰性証明書
 ・陰性証明書がない場合には、空港到着時に抗原検査が必要
続きを読む

🇰🇷韓国の入国条件概要 22.11.01

🇰🇷観光での入国: (観光ビザ免除正式に再開)

搭乗72時間前までに、サイトまたはモバイルアプリで「K-ETA」(電子旅行許可制度)へ登録が必要です
https://overseas.mofa.go.kr/jp-ja/brd/m_1106/view.do?seq=758550&page=1

詳しくは「大韓民国大使館」ホームページでご確認ください。

続きを読む

2022年11月1日 | カテゴリー : covid, 韓国 | 投稿者 : nikomaru

🇰🇭カンボジアの入国条件概要 22.10.03

🇰🇭観光での入国: ビザ要。カンボジア入国時、旅券残存6か月以上)

※2022年3月17日付で、空港等でのアライバルビザも再開しておりますが、オンライン申請(e-Visa)もしくは大使館・領事館にて事前取得をお勧めいたします。

🇰🇭ワクチン接種: 不問

続きを読む

🇹🇼台湾 9月29日よりビザ免除開始、10月13日から隔離措置も解除の予定

 お待たせしました!
 2022年9月29日より日本籍の台湾へのビザが免除、入境時の検査も廃止されます。同時に入国者数の制限も週5万人から、週6万人に緩和。

 さらに10月13日を目途に隔離措置を解除、入国者数の制限は試験的に週15万人に緩和される予定です。

 これで、いよいよ台湾旅行の門戸も開かれます!

>>>🇹🇼台湾の入境条件概要 22.09.29以降

2022年9月27日 | カテゴリー : 台湾 | 投稿者 : nikomaru

🇰🇷韓国 観光ビザ免除10月31日まで延長

 この夏8月期間限定で免除されていた韓国の観光ビザでしたが、さらに9月1日~10月31日までビザ免除が延長となりました!
 
【参照】韓国大使館「無査証入国延長のご案内」
 
搭乗72時間前までに、サイトまたはモバイルアプリで「K-ETA」登録(電子旅行許可制度)は必要です。
 
また、9月3日からは韓国入国前(日本出発前)のコロナ検査は不要になると報道されています。韓国入国後1日以内のコロナ検査は継続されます。
2022年8月31日 | カテゴリー : 韓国 | 投稿者 : nikomaru

[国内]もっとTokyo(都民割)9月1日より再開、9月30日分まで

もっとTokyo(都民割)が、2022年9月1日より再開、9月30日分まで予約受付開始となります。

東京都民の方が、都内の旅行をすると1泊5,000円・日帰り2,500円が助成。さらに子供は1,000円上乗せも。
(助成には諸条件があります)

弊社では、現在、オーダーメイドでの手配のみとなります。
企業様や町内会でのバス旅行、ご両親様へのタクシー旅行のプレゼントなど、いかがでしょう。

詳細は、以下のページにてご確認ください

>>国内旅行「もっとTokyo(都民割)」