8/1・2「日本・台湾祭りin上野」開催

 2015年8月1、2日、東京・上野恩賜公園、竹の台広場にて「日本・台湾祭りin上野」が開催されます。テーマは「日台交流」。

 前回は2011年、中華民国100年のお祝いと、東日本大震災の被災地の1つである福島県に義援金を集めて贈ることも目的として、恵比寿ガーデンプレイスで開催。 台湾グルメ、台湾物産品の販売、台湾マッサージの体感コーナー等が行われ、中央ステージでは、台湾にちなんだ民族踊り・獅子舞・歌のショー、日本での初公演となる「電音三太子」のアトラクションも催され、評判を呼びました。

 今年は、さらに台湾の芸術団体のコーナーや、美しい台湾をイメージできるコーナーでのワークショップ的な体験コーナーなども増やし、より台湾の文化・芸術を楽しめるように工夫されるようです。

「日本•台湾祭りin上野」

・開催場所:上野恩賜公園・竹の台広場

・開催日時:2015年8月1日(土)11:00~19:00/8月2日(日)10:00~17:00 ※雨天決行

・入場料:無料

・主催:有限会社 台湾新聞社

・ホームページ http://taiwannews.jp/festa/ueno2015/

<開場へのアクセス>

 JR上野駅下車(公園口出口)徒歩1分

 京成電鉄京成上野駅下車 徒歩7分

 東京メトロ銀座線、日比谷線上野駅下車 徒歩8分

 

6月端午節に台北国際ドラゴンボートレース開催

毎年、 端午節(旧暦の5月5日)に「 水岸台北・端午カーニバル」が台北市の基隆河沿にある大佳河浜公園にて開催されます。 2015年は6月19日(金)から6月21日(日)。

イベントの目玉といえば、もちろん台北国際ドラゴンボートレース。 今年の参加チームは300チーム余り、参加者は合計6,000人を超え、昨年の233チーム5,466人から大幅に増加しました。 優勝賞金は100万元。 国外からもフィリピンのケソン、オーストラリアのゴールドコースト、イスラエルのハイファ市、上海市、シンガポールなどの強豪チームが参加するなど、参加チームの顔ぶれもますます多彩に。

全台湾で最大の規模を持つ全国随一のドラゴンボート大会であり、全国を代表する大型スポーツ大会です。

その他にもフリーマーケット・草地遊園地・ちまき包み大会・卵立てチャレンジなどの面白いイベントも。水辺に親しみ、民俗文化を体験しながら、台湾の端午節を楽しめます。

  dragonbort

Photo by Yukohamajp [CC BY-SA 3.0], via Wikimedia Commons

 

6/20-21 日台食文化交流、東京・上野で開催

 2015年6月20日(土)、21日(日)、東京・上野恩賜公園噴水広場にて日台交流イベント「日台食文化交流」が開催されます。

 ちょうど6月はライチが旬!
 1年に1度、この時期にしか味わえない生のライチを食べて種を飛ばし飛距離を競うゲームや、楽器演奏を通じた日台の交流、駅弁を通してみる日本と台湾の関係、美味しい台湾料理の販売など、誰にでも楽しめる多彩なメニューが用意されています。

【開催概要】

 日時: 2015年6月20日 ~21日 10:00~19:00 ※最終日18:00
 会場: 上野恩賜公園・噴水広場前(東京都)
 入場料: 無料(場内一部参加費あり)
  主催: 一般社団法人台湾を愛する会(愛台灣會)

【イベント公式サイト】 http://lychee.taiwanlover.org

日台食文化交流2015-表 日台食文化交流2015-裏

 

今年も開催!世界に注目を浴びるコンピュータ見本市

2015年6月2日、今年も「台北国際コンピューター見本市―COMPUTEX TAIPEI 2015」が開催されました(6日まで)。

台北市内の台北世界貿易センターなど4会場に5072ブース、1702社が出展、業界では世界で二番目の規模となります。 来場者は13万人の予想、うちバイヤーは38,000人が見込まれており、多数の商談も行われています。 今年は、身につけて使用する「ウェアラブル製品」や「3Dプリント」、また2015年7月29日にリリースされるマイクロソフトのWindows10関連製品にも注目が注がれています。

 COMPUTEX2015開幕  COMPUTEX2015会場全体COMPUTEX2015見学 COMPUTEX2015ブース

 

日台鉄道4社「日台縦断!鉄道スタンプラリー」を2015年夏に開催

西武鉄道、京浜急行電鉄、JR東日本と、台湾鉄路は合同で、2015年夏「日台縦断!鉄道スタンプラリー」を開催することを発表しました。

スタンプは、西武が西武秩父駅と本川越駅、京急は三浦海岸駅と羽田空港国際線ターミナル駅、JR東日本は東京駅、台鉄では台北駅、新竹駅、台中駅、嘉義駅、花蓮駅に設置される予定。 なお、スタンプラリーの詳細については後日発表となっています。

これらは今年、各社と台鉄との間で締結された姉妹駅協定(東京駅と新竹駅)や、友好鉄道協定(京急)、姉妹鉄道協定(西武)に続くもの。合わせて、日本と台湾の両方で使える記念乗車券も販売。

まずは5月24日、京急ファインテック久里浜事業所で開催する「京急ファミリー鉄道フェスタ2015」会場にて、京急電鉄が「台鉄×京急友好鉄道協定締結記念乗車券」を1,500部限定で発売。同フェスタでは、「台鉄弁当」も販売されます。

また西武では台鉄合同で、西武と台鉄の乗車券がセットになった「台湾鉄路×西武鉄道 姉妹鉄道協定締結 記念乗車券」を販売予定。6月7日に西武鉄道が開催する「西武・電車フェスタ2015 in 武蔵丘車両検修場」にて日本先行発売、6 月9 日の台湾鉄路の鉄路節からは、池袋駅、台湾の台北駅・台中駅・高雄駅でも一般発売されます。日本と台湾で使用できる乗車券セットの発売は、日本で初めてとのこと。

夏の台湾旅行の楽しみの1つに加えてみるのもいいかもしれませんね。 

 

【観光】台北-桃園空港 2015年末MRT地下鉄開業予定

2015年12月、台北・桃園空港から台北市内にMRT(地下鉄)が開業予定。台北駅から桃園空港まで快速で35分で移動が可能。台北駅にて、チェックインも可能になる予定です。

また、台湾高速鉄道(新幹線)の桃園駅にも接続されるので、台中、高雄方面へのアクセスも向上します。

[運行区間]台北駅―桃園空港―台湾高鉄桃園駅―中歴 全長約51.03km、22駅。

[所要時間]台北駅―桃園空港駅 間… 快速列車で35分

[運行時間] 06:00~24:00まで、約6分に1本運行予定(快速と普通列車が交互に運行)

[運賃]  台北駅 – 桃園空港駅 間の片道運賃 —  160台湾ドル(快速・普通共)

 

2015年3月19日 | カテゴリー : 観光 | 投稿者 : nikomaru

2015平渓天燈祭速報!~2016年は2月22日

2015年3月5日、平渓・十分で行われた平渓天燈祭。
現地ツアーの添乗員として同行した弊社スタッフから、第一報が入りました。

「今回のメインイベント! 平渓天燈祭です!
 小雨でしたが、とっても綺麗で幻想的でした!
 本当に体力勝負で、足がパンパンでした。。
 ですが、にこまるだけでなく現地の協力あってこそのオプショナルツアーだと思いました。…
 ガイドさんたちとの打ち上げもとっても楽しかったです」

毎年、旧正月の15日(元宵節)に行われている平渓天燈祭。
暦の上では、2016年は2月22日(月)になります。今年、見れなかった方は、ぜひ、どうぞ!(^^)

平渓天燈祭2015  平渓天燈祭打ち上げ風景 台湾現地ガイド

 

2015年3月6日 | カテゴリー : 話題 | 投稿者 : nikomaru

2015平溪天燈祭現地ツアー 現在キャンセル待ちです。

【2015年2月6日更新】
 2月4日、定員補充のご案内をいたしましたが、現在、再度定員となりました。あしからず、ご了承ください。
 ご希望のお客様は、キャンセル待ちにて受付しております。お申込書のみをお送りいただき、空きが出次第のご連絡後、代金のお支払いとなります。よろしくお願いいたします。

 【2015年2月4日更新】
ご好評をいただき、昨年末に定員に達しました2015年3月5日の「平溪天燈祭現地ツアー」ですが、キャンセルの方が出まして、数名様分、空きができています。

・ただし、東京(成田・羽田)発、3/3・4頃の飛行機は、すでに手配が難しくなっております。
・パッケージツアーも同様です。各地方発の方は、弊社または地元の旅行会社などにお問い合わせください。
・お申込完了(お申込書とお申込金受領)と同時にキャンセルチャージの対象となりますので、ご注意ください。

詳細は、以下のページでご確認ください。

>>>おすすめ台湾「平渓天燈祭2015」

よろしくお願いいたします。

 

 

【航空】バニラエア、成田-高雄線運航開始。

2015年2月1日、ANAホールディングス傘下の格安航空会社(LCC)バニラ・エアが、成田と台湾南部の高雄を結ぶ路線の運航を開始しました。1日1往復の運航。同路線へのLCC就航は初めてとなります。

スケジュールも日本からの観光に最適な時間帯。
たとえば成田から高雄まで行き、観光しながら新幹線等で台北に上り、台北-成田で帰るなどのコースも可能。バニラエアを利用した台湾旅行の幅も広がります。

2014年冬季スケジュール(2015年2月1日~3月28日まで)

JW121  成田11:45 / 高雄 15:20

JW122 高雄16:00 / 成田 20:25

 

2015年2月2日 | カテゴリー : 航空 | 投稿者 : nikomaru

【観光】早くも開花。台北市が桜開花情報をネットで公開。

台北市では、市内の桜の開花情報を公開しています。
日本語サイトではありませんが、時期や種類は容易にわかるかと思います。

>>台北市桜情報「賞・櫻・微旅行」

桜の種類によっては、早くも開花し始めているようです。
台湾で主流の花の色が濃い「山桜(カンヒサクラ・台湾桜)」は2月上旬~中旬にかけてがピーク。
日本人におなじみの淡い吉野桜は、3月初旬頃になりそうです。

 

 

 

 

2015年1月28日 | カテゴリー : 観光 | タグ : | 投稿者 : nikomaru