あの平渓天燈祭が、この秋10月にも開催されます!
毎年、元宵節(旧暦1月15日)に行なわれている平渓天燈祭(新北市平渓天灯節)。
夜空に多数のランタンが打ち上げられ、幻想的な光景で人気を集めています。
TEL.03-5812-7080 FAX.03-5812-7085
営業時間 月~金 10:00~17:00
〒110-0016 東京都台東区台東4-30-8 宮地ビル本館7階
あの平渓天燈祭が、この秋10月にも開催されます!
毎年、元宵節(旧暦1月15日)に行なわれている平渓天燈祭(新北市平渓天灯節)。
夜空に多数のランタンが打ち上げられ、幻想的な光景で人気を集めています。
おすすめプランのコーナーに、新たなプランを掲載しました(^O^)/
デリーから北東に車で約6時間。
ヒマラヤ山脈の麓、ガンジス河の上流にあるリシケシュ。ガンジスの水も、下流域の濁った水とは異なり、川底が見えるほど澄んでいます。
ヨガのふるさとでもあるリシケシュは、ヨガの道場(アシュラム)があり宿泊も可能。世界各国から本格的な修行目的で訪れる人から、ヨガの初心者でも体験的に学べる道場もあります。普段の忙しさを忘れて、過ごしたい場所です。
>>>おすすめプラン「ヨガの聖地リシュケシでのんびり過ごす6日間」
街中ではクリスマス一色に彩られていますが、クリスマス直前に訪れるのが冬至。
2016年の冬至は、12月21日です。
台北の国立故宮博物院は、9月から試験的に3カ月間解禁していた一部展示室での写真・動画撮影を、今後も継続して認めるそうです。人気の「翠玉白菜」も自身のカメラで撮影することができます。
ホテルについている朝食ビュッフェもよいですが、やっぱり地元の名物料理には興味がありますよね。
早朝の街に繰り出して、ベトナムの人々に紛れ、ローカルフードを楽しんでみませんか?
目下、修復工事が進められているアグラ・タージマハルの工事状況ですが、今後は情報が入り次第、以下のリンク先ページを更新してお伝えして参ります。
恐れ入りますが、下記、ページをご覧ください。(2017.07.07)
愛知県豊田市のオカリナのボランティアグループ「オカリーナふるさと」様より、台湾にてオカリナの交流コンサート、オカリナの買付、観光をしたいというご依頼をいただき、手配いたしました。
とてもいい交流コンサートになったようです。旅行の様子を写真とともにお知らせしてくれました(^^)