台南の烏山頭ダムに設置されている日本人土木設計者・八田與一氏の銅像が壊されていた事件で、台南市の奇美博物館が協力を申し出、同氏の命日である5月8日の慰霊祭に間に合わせるべく、修復に当たるそうです。
[共通] 外務省の海外旅行登録「たびレジ」へ登録のおすすめ
外務省の海外旅行登録「たびレジ」は、海外旅行や海外出張される方が、旅行日程・滞在先・連絡先などを登録すると、滞在先の最新の海外安全情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡などが受け取れるシステムです。
メールの宛先として、ご自身のアドレス以外にご家族や職場のアドレスも登録できます。
現在、北朝鮮の動向を鑑み、韓国旅行に関する海外安全スポット情報として、最新情報への注意と、やはり「たびレジ」へ登録のお願いが出されおります(2017年4月11日発出・2017年4月18日現在有効)。
なお、この海外安全情報(スポット情報)は、韓国旅行にあたって、直ちに安全に影響がある状況を示すものではなく、韓国への渡航危険情報は発出されておりません。
「たびレジ」は、インターネットを通じ、簡単に登録できるものですので、海外旅行へお出かけの際には、ご登録いただくことが勧められております。ぜひご活用ください。
■たびレジ(外務省海外旅行登録)
- https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
■外務省海外安全情報(スポット情報)
>>> 2017年4月11日「韓国:韓国に滞在・渡航される方へのお知らせ~情報への注意と「たびレジ」・在留届についてのお願い~ 」
[韓国] ソウル古宮の夜間特別観覧、2017年1回目は4月16日~27日。
2017年もソウルの景福宮、昌慶宮では、夜間特別観覧が行なわれます。1回目は2017年4月16日(日)~27日(木)に開催。夜間特別観覧では、昼間の観光とは違う、ライトアップされた華やかな古宮をお楽しみ頂けます。リピーターの方にもおすすめです。
[台湾] ミレーの「落穂拾い」などオルセーの名画を台北で。故宮で特別展。
台北の故宮博物院では、2017年4月8日より、フランスのオルセー美術館開館30周年を記念した特別展を開催。
ミレーの「落穂拾い」、ゴッホ晩年の代表作の1つ「昼寝(正午の休憩)」、ルノワールの「ピアノを弾く少女たち」をはじめ、モネ、ゴーギャンなど、19世紀印象派の名画69点が展示されます。7月24日まで。
[韓国] ティーウェイ、熊本-仁川線を新規就航。大分、佐賀、成田でも増便。
LCC(格安航空会社)のティーウェイ航空では、2017年4月28日(金)より、熊本-ソウル・仁川線を月・水・金・日の週4便にて就航開始します。
また、5月9日からは大分-仁川線が、5月11日からは佐賀-仁川線が、毎日運航の週7便に増便されます。
[台湾] 日本統治時代建設の新北投駅旧駅舎が復元
101年前、日本統治時代に建設された台湾鉄道の新北投駅旧駅舎が、現在のMRT新北投駅の近くに復元されました。
[韓国] 「21世紀の朝鮮通信使」、4月1日ソウルを出発
2007年から隔年で行われている日韓交流イベント「21世紀の朝鮮通信使 日韓友情ウオーク」(主管: 21世紀の朝鮮通信使 友情ウオークの会)が、2017年も開催。4月1日、ソウルから東京に向けて出発しました。今年で6回目。
[新着] 香港・マカオのコーナー追加しました
この度、新たに「香港・マカオ」のページも追加しました(^^)
これまでホームページでは、韓国、台湾、東南アジア、インド…と展開していますが、近場で行きやすい海外として、社員旅行の需要も多いのが「香港・マカオ」。2泊3日からご旅行できます。
弊社でも度々手配させていただいております。
ホームページ上の中身はまだまだこれから作成ですが、ご要望がありましたら、ぜひお問い合わせください(^^)
>>>「香港・マカオ」
[韓国] 景福宮の「慶会楼」が特別一般公開、4月~10月まで。
ソウル・景福宮内の楼閣「慶会楼(国宝第224号)」の特別観覧が2017年4月から10月まで実施されます。
慶会楼は、外国使臣の接待や王と臣下が参席する重要な宴会を行うために使用された場所です。
[韓国] 2017年桜の開花予想、ソウルでは4月6日頃の見込み
2017年韓国における桜の開花予想では、済州島の3月21日を皮切りに、平年より2日~5日早まる見込みです。