朝鮮通信使を記念した「朝鮮通信使祭り」が、2017年5月5日~7日、釜山の龍頭山公園や光復路一帯で開催されます。中でもメイン行事となるパレード「朝鮮通信使平和の行列」は、6日午後2時半から行なわれ、約2000人が参加する予定です。
「朝鮮通信使」といえば、日韓交流の象徴的な存在。
朝鮮王朝時代、主に徳川幕府に派遣された外交使節。古くは室町末期から始まりましたが、豊臣秀吉の朝鮮出兵を機に中断。やがて、徳川が江戸幕府を開いてから、国交が回復しました。
江戸時代初の通信使は、1607年(慶長12年)。江戸で2代将軍の秀忠に国書を奉呈し、帰路に駿府(静岡)で家康とも謁見しました。以後、1811年(文化8年)まで計12回(うち最後の1回は、対馬にて)行なわれましたが、両国の財政的理由と幕末の動乱期を迎え、終了いたしました。
■朝鮮通信使祭り
日時:2017年5月5日(金)~5月7日(日)
場所:龍頭山公園 光復路一帯
・朝鮮通信使「平和の行列」(パレード)
日時:5月6日(土)14:30~
場所:龍頭山公園から釜山観光ホテルまで約1.5キロ
・朝鮮通信使歴史館
住所: 釜山広域市 東区 凡一洞 380-4
時間:09:00~18:00 入場料:無料
休館日:月曜(月曜が祝日の場合、月曜は営業。翌日に休館)、1月1日