毎年、台北で開催されているアジア最大級のコンピューター見本市「COMPUTEX TAIPEI 2017」の日本語公式サイト(http://www.computextaipei.jp/)が公開されました。今年2017年の見本市は、5月30日から6月3日に行なわれます。
TEL.03-5812-7080 FAX.03-5812-7085
営業時間 月~金 10:00~17:00
〒110-0016 東京都台東区台東4-30-8 宮地ビル本館7階
      
毎年、台北で開催されているアジア最大級のコンピューター見本市「COMPUTEX TAIPEI 2017」の日本語公式サイト(http://www.computextaipei.jp/)が公開されました。今年2017年の見本市は、5月30日から6月3日に行なわれます。
台南の烏山頭ダムに設置されている日本人土木設計者・八田與一氏の銅像が壊されていた事件で、台南市の奇美博物館が協力を申し出、同氏の命日である5月8日の慰霊祭に間に合わせるべく、修復に当たるそうです。
 外務省の海外旅行登録「たびレジ」は、海外旅行や海外出張される方が、旅行日程・滞在先・連絡先などを登録すると、滞在先の最新の海外安全情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡などが受け取れるシステムです。
 メールの宛先として、ご自身のアドレス以外にご家族や職場のアドレスも登録できます。
 現在、北朝鮮の動向を鑑み、韓国旅行に関する海外安全スポット情報として、最新情報への注意と、やはり「たびレジ」へ登録のお願いが出されおります(2017年4月11日発出・2017年4月18日現在有効)。
 なお、この海外安全情報(スポット情報)は、韓国旅行にあたって、直ちに安全に影響がある状況を示すものではなく、韓国への渡航危険情報は発出されておりません。
「たびレジ」は、インターネットを通じ、簡単に登録できるものですので、海外旅行へお出かけの際には、ご登録いただくことが勧められております。ぜひご活用ください。
■たびレジ(外務省海外旅行登録)
 - https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/ 
■外務省海外安全情報(スポット情報)
 >>> 2017年4月11日「韓国:韓国に滞在・渡航される方へのお知らせ~情報への注意と「たびレジ」・在留届についてのお願い~ 」
 
 台北の故宮博物院では、2017年4月8日より、フランスのオルセー美術館開館30周年を記念した特別展を開催。
 ミレーの「落穂拾い」、ゴッホ晩年の代表作の1つ「昼寝(正午の休憩)」、ルノワールの「ピアノを弾く少女たち」をはじめ、モネ、ゴーギャンなど、19世紀印象派の名画69点が展示されます。7月24日まで。
101年前、日本統治時代に建設された台湾鉄道の新北投駅旧駅舎が、現在のMRT新北投駅の近くに復元されました。
 今年2017年、雲林県で開催された台湾ランタンフェスティバル。
  台湾・交通部観光局では、早速にも2018年と2019年の開催地を発表。第29回となる2018年は嘉義県で、第30回となる2019年は屏東県で開催されることが決定しました。
日本の関東私鉄3社(西武鉄道、京急電鉄、東武鉄道)と台湾鉄路管理局(台鉄)では、2017年1月27日(金)から7月31日(月)までの間、「日台縦断!鉄道スタンプラリー第2弾」を開催するそうです。
あの平渓天燈祭が、この秋10月にも開催されます!
毎年、元宵節(旧暦1月15日)に行なわれている平渓天燈祭(新北市平渓天灯節)。
 夜空に多数のランタンが打ち上げられ、幻想的な光景で人気を集めています。