台北の国立故宮博物院は、9月から試験的に3カ月間解禁していた一部展示室での写真・動画撮影を、今後も継続して認めるそうです。人気の「翠玉白菜」も自身のカメラで撮影することができます。
カテゴリーアーカイブ: 台湾
[台湾] 体験記「オカリナで日台交流!台北演奏旅行」掲載
 愛知県豊田市のオカリナのボランティアグループ「オカリーナふるさと」様より、台湾にてオカリナの交流コンサート、オカリナの買付、観光をしたいというご依頼をいただき、手配いたしました。
 とてもいい交流コンサートになったようです。旅行の様子を写真とともにお知らせしてくれました(^^)
[台湾] 台湾観光局、六本木ヒルズにて台湾体験イベント開催
台湾観光局/台湾観光協会では、「Meet Colors! Taiwan ~カラフルな台湾を探しに行こう!!~」と銘打って台湾体験イベントを東京・六本木ヒルズの大屋根プラザにて、本日2016年11月16日(水)~20日(日)まで開催します。
[台湾] 内外から注目を浴びる「ART TAIPEI 2016 台北国際芸術博覧会」
台湾の画廊主催で始まり、今ではアジアを中心に画廊やコレクターたちの間で注目を浴びている「ART TAIPEI 2016 台北国際芸術博覧会」が、今年も2016年11月12~15日の予定で、台北世界貿易センター1号館にて行われます。
[台湾] おすすめ台湾「台湾料理のあれこれ」更新しました
台湾旅行の楽しみの1つは、台湾料理。
狭い意味での「台湾料理」とは、福建料理がベースなのですが、以外にも四川、広東、上海…、各地の中華料理が台湾独自の発展を遂げており、台北であれば、火鍋、屋台のB級グルメも含めて、各種中華料理が楽しめます!(^^)
[共通] 各航空会社、サムスン製「ギャラクシーノート7」の全面輸送禁止が進む
この度、アメリカ連邦航空局(FAA)、アメリカ合衆国運輸省(DOT)、また日本の国土交通省からも発出された規制に基づき、米国や日本、また他国の航空会社でも、韓国サムスン製の新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」の飛行機機内への持ち込み、預け入れともに禁止する措置が進んでいます。
「ギャラクシーノート7」は、充電時などに内蔵のリチウムイオン電池が爆発する事故が頻発。その後、改修品においても同様の事故が発生していました。
日本では未発売とのことですが、同端末をお持ちの方で、禁止された航空会社をご利用の場合、たとえ電池を抜いた状態でも、持込、預入ができず、ご搭乗できませんのでご注意ください。
[台湾] エバー航空、FBへの写真投稿で航空券が当たるキャンペーン実施中
エバー航空では、自社便を利用して台湾に行った方を対象に、台湾の写真を、エバー航空Facebookページに投稿すると、航空券やグッズが当たるフォトコンテスト的なキャンペーンを実施しています。
[台湾] 日本統治時代建造の製茶店「新芳春行」が歴史文化施設としてリニューアル
日本統治時代の1934年に建設され、かつては台北最大の製茶工場だった「新芳春行」が、4年に渡る修復工事を完了し、歴史文化施設として公開されました。
>>>続きを読む(台湾旅行専門サイト)
[台湾] 大分-台中の定期チャーター便が就航、台湾のマンダリン航空
台湾のマンダリン航空(華信航空)では、2016年9月15日より、大分と台湾・台中市を結ぶ定期チャーター便を就航させました。12月25日まで週2回往復運航されます。
[台湾] 故宮博物院人気の名品「翠玉白菜」、10月に台北へ帰還。
2016年10月、約9か月ぶりに、あの「翠玉白菜」が台北に戻ってきます。
2015年12月、嘉義に新設された故宮博物院南部院区に移設展示されていた「翠玉白菜」ですが、10月2日で南部院区での展示期間を終え、台北の博物院(北部院区)に戻ってきます。台北での展示は、10月7日(金)からとなります。