[情報] 台湾における新型肺炎対策、状況に関して

 中国・武漢で発生した新型コロナウィルス(新型肺炎)について、台湾における対策と状況(2020年1月29日時点)をお知らせいたします。

 台湾では、日本に先駆けて対策を取り、1月22日には武漢および湖北省からの団体旅行受け入れを中止(入境許可取消およぴ発給停止)し、1月26日には湖北省からの入境を禁止、現在では中国本土からの観光ツアーの受け入れも中止、1月31日には、中国からの観光ツアー客全員が台湾から離れることになります。
 また、台湾からの武漢への渡航禁止はもちろん、フライトも運休、1月26日には台湾から中国への観光ツアーも一律中止となりました。

 1月29日現在で、台湾での感染者は8名が確認されていますが、武漢に渡航歴のある台湾人5名と同居の家族1名、武漢からの中国人旅行客2名で、いずれも武漢絡みと同居家族(家庭内感染)に限られており、全て隔離入院され、入院前の行動や濃厚接触者も把握、管理されている状態にあります。

【参考】台湾での新型肺炎発症者(2020年1月29日時点)
 ・武漢市に滞在していた台湾人女性1名
 ・武漢に渡航・居住歴のある中国籍女性と台湾籍男性の2名
 ・1月に武漢に渡航していた台湾人女性1名
 ・1月に武漢に渡航していた台湾人女性1名と同居家族1名
 ・武漢市在住の中国人女性2名

 なお、台湾観光協会からも、新型コロナウィルスに関して、日本の旅行者向けに以下の書面が配信されておりますので、ご参照ください。
 >>台湾観光協会「日本の皆様へ(コロナウイルスに関して)」2020年1月27日

 最新の情報につきましては、外務省の「海外安全ホームページ(台湾)」でもご確認いただけます。よろしくお願いいたします。

 

2020年1月30日 | カテゴリー : 情報 | 投稿者 : nikomaru

[情報] 12/22羽田発-12/24台北発・ピーチ航空券あります(11/27時点)

クリスマス連休、台北に行きたいけど、航空券が取れない方。 日にち・席数限定ですが、今なら、LCCのピーチ航空券をご提供できます。

残席:18席(11/27時点)※完売の場合はご了承ください。

2018/12/22羽田早朝発-12/24台北夜発 往復限定

12/22 MM859 羽田 05:50 – 台北・桃園 08:55
12/24 MM860 台北・桃園 21:00 – 羽田 25日 00:55

料金(往復):55,000円+空港料 約4,600円
(片道での販売はしておりません。ご了承ください。)

■受託手荷物:無料にてお預かりが可能です
 重量が20kg以内、3辺の和が203cmまでの手荷物を一人1個まで

■機内持込手荷物:身の回り品(ハンドバッグ等)1個+小型手荷物1個
 合計2個の重さが7kg以内まで無料となります

 ■ご予約にはパスポート記載名、発券にはパスポート情報が必要になります。

■取消料  発券後は全額が取消料となり、ご返金はありません。

早い者勝ちです!この機会、お見逃しなく!

 

2018年11月28日 | カテゴリー : 情報 | 投稿者 : nikomaru

[情報] 台北MRT(メトロ)全線全駅にて無料Wi-Fi利用可能に

 台北MRTでは、これまでも順次、駅内などでの無料WiFi提供を進めていましたが、2018年6月18日より、MRT全線、全117駅および219本の列車内で利用が可能になりました。
 MRT以外でも、猫空ロープウェイ、児童新楽園、台北アリーナ、中山地下街、東区地下街、北投会館等で提供されています。

 アクセスポイント(SSID)は、各駅内「.TPE-Free AD WiFi」、車両内「.TPE-Free AD WiFi-Car」で、アカウントや暗証番号等は不要。 1回の使用制限時間は30分間ですが、再度接続し直せば、連続して利用も可能とのことです。

 

2018年6月18日 | カテゴリー : 情報 | 投稿者 : nikomaru

[情報] 花蓮地震続報。台湾観光局も日本への感謝と現地状況を発表。

 現地時間2018年2月6日深夜に発生した花蓮地震に関して、台湾観光局から日本への感謝と現地状況についてのコメントが発表されました(本文下に掲載)。

 現状、花蓮への鉄道、高速道路、空路などの交通網は正常通りで、太魯閣渓谷も含めて観光に支障をきたすような被害はないとのこと。
 台湾内でも人気の観光地である花蓮では、旧正月の繁忙期直前にキャンセルが相次ぎ、経済的な打撃を受けているようです。

 余震も規模、回数共に徐々に落ち着いてきています。ぜひ皆様、この先、台湾旅行をご計画の際には、花蓮へのご旅行もご検討ください。台湾加油!

 以下、台湾観光局から発表されたメッセージです。


2018-02-13 台湾観光局

日本の皆様へ

 2018年2月6日台湾時間23時50分に花蓮沿岸を震源とするマグニチュード6、0深さ10キロの地震が発生し、これにより数棟のビルが傾く災害が発生しました。

 皆様には、地震発生まもなくから、多くのご心配とあたたかい御見舞い、激励のメッセージをお寄せいただき、日本政府及び民間からは激励と義援金、捜索隊の派遣をいただきました。

 台湾が苦難に面している時「古くからの友人」である日本から全力を挙げた支援と真摯なご心配、ご関心をいただきましたこと、そして、日本の皆様からの誠意ある想いに、台湾では深い感動と感謝を覚えております。

 現在、地震の影響を受けた花蓮は一部のエリアを除き、交通網、ライフライン全てが地震の影響を受けることなく平常通り供給されています。
 花蓮市は、日本人観光客が最も多く訪れる台北から約220㎞先の東部側に位置しておりますが、東部鉄道を含む台湾全土の鉄道、高速道路、空路などの交通網は通常運行されております。

 花蓮の景勝地タロコ国家公園をはじめ、花蓮市内ほか東部一帯の観光施設、景勝地はいずれも安全が確認され、通常通り営業し、以前と変わらない花蓮の山と海の美しさ、台湾らしい情熱的なおもてなしの気持ちをもって皆様のおいでをお待ちいたしております。

 最後になりましたが、日本の皆様に改めて心より深謝申し上げます。

 台湾観光局
https://jp.taiwan.net.tw/m1.aspx?sNo=0024714

2018年2月15日 | カテゴリー : 情報 | 投稿者 : nikomaru

[情報] 台湾東部・花蓮地震による影響について

  すでに報道にあるように、2018年2月6日(火) 現地時間23:50 (日本時間 7日 00:50頃)に花蓮沖を震源とする地震(花蓮地震)が発生いたしました。

■2018年2月8日午後時点での状況

・被害は、ほぼ花蓮市に集中しており、台北他でも揺れは感じたものの、他の地域で被害はありません。

・鉄道 台湾鉄路全線で安全確認終了し、8日は平常運行。台湾新幹線も平常通りです。

・倒壊した統帥大飯店 (マーシャルホテル)以外、花蓮市内の主要ホテルでの建物損壊等の被害は報告されておらず、平常通り営業。

・倒壊(傾斜)したビル …4棟 (いずれも花蓮)
 統帥大飯店 (マーシャルホテル)、雲門翠堤大樓(傾斜したビル)、他マンション2棟

・花蓮の一部地域で断水していますが、8日午後には復旧見込み。電気は倒壊ビルを除き復旧。ガス供給、固定電話の被害はありません。

・花蓮の一部道路、七星潭大橋、花蓮大橋等で亀裂が生じていますが、花蓮を走る高速道路および主要な幹線道路で通行規制等は発生していません(県道2か所で通行止との情報あり)

・太魯閣(タロコ)国家公園の先、山越えして西側(南投県)へ抜ける中部横貫公路で通行止になっておりますが、太魯閣渓谷への車両の通行、観光に支障はないようです。

 不明者の多い雲門翠堤大樓では、現在も懸命に捜索・救出作業が続けられているとのこと。余震も断続的に続いており、注意が必要です。
 台湾でも有数な観光地でもある花蓮。現状、太魯閣渓谷を含め、物理的に観光は可能な状態ではあるとのことですが、旧正月の「春節」(2月16日)を目前にした今回の地震で、観光客減少による経済的な二次的影響も懸念されはじめています。

 

2018年2月8日 | カテゴリー : 情報 | 投稿者 : nikomaru

[情報] 高美湿地の桟橋で工事、12月1日までの予定

「台湾のウユニ塩湖」とも呼ばれいる台中の「高美湿地」で、湿地帯の奥まで歩いていける桟橋で、工事を開始、進入禁止となっています。工事期間は2017年12月1日までの予定で、工事期間中は景色を遠目に眺める形となります。

■高美湿地桟橋 工事期間 2017年11月6日~2017年12月1日(予定)

高美湿地桟橋

高美湿地の桟橋(工事前)Photo by 劉柏辰 [CC BY-SA 4.0], via Wikimedia Commons

2017年11月8日 | カテゴリー : 情報 | 投稿者 : nikomaru

[情報] 新北市にて来年1月の烏来峡谷マラソン参加者を追加募集中!

 台湾・新北市では、2018年1月7日に開催の烏来峡谷マラソン(烏來峽谷馬拉松)の参加者募集しています。

 烏来峡谷マラソン

 烏来(ウーライ)は台北の南に位置し、観光地としても有名。原住民のタイヤル族が多く、老街では土地の料理もいただけます。
 マラソンコースには、ハーフとフルがありますが、峡谷を流れる川の水と緑が美しい場所です。

烏来峡谷

 本来は8月末までの募集でしたが、現在まだ若干の空きがあり、東京でツーリズムEXPOが開催されることもあって(9/23~24)、締切を延長して募集、PRしています。

烏来マラソンは台湾一

 マラソンに興味のある方、ぜひ挑戦してみては、いかがでしょう?(^^)

■烏来峡谷マラソン(烏來峽谷馬拉松)

・開催日:2018年1月7日
・定員: フル 1,500人/ハーフ 3,500人
・参加費:フル 1180台湾元/ハーフ 980台湾元  (シャトルバス代含)
・集合時間:フル 06:00/ハーフ 05:30
・(当日は、台北市内からシャトルバスが運行されます。その他、詳細はPDF版案内をご覧ください)

  >>>烏来峡谷マラソン2018日本語パンフレット(PDF版) 

・申込方法:インターネットで受付 https://goo.gl/iUkizG (定員になり次第、締切となります)
・主催:新北市政府観光案内局

  烏来峡谷マラソン(写真提供:新北市政府観光旅遊局)

2017年9月22日 | カテゴリー : 情報 | 投稿者 : nikomaru

[情報] 故宮博物院、9~12月は南北どちらかの入場券半券で、もう片方も参観可能に。

 故宮博物院では、2017年9月1日~12月31日までの間、台北の故宮博物院嘉義県の南院いずれかの入場券半券があれば、購入から3ヵ月以内は、もう一方の入場も可能としています。
 嘉義の南院を参観後、台北の故宮博物院も見学という行程もできます(その逆も可)。ぜひこの機会、南北の故宮博物院を堪能してみてください(^^)

 ちなみに台北・南院ともに故宮博物院では、1月1日元旦、元宵節(旧暦1月15日)、5月18日国際博物館日、9月27日世界観光日、10月10日国慶節は「無料参観日」となっております。

故宮博物院(台北・故宮博物院)

 

2017年9月6日 | カテゴリー : 情報 | 投稿者 : nikomaru

[情報] 日本国籍のノービザでの台湾入境、必要な旅券有効期間が滞在日数以上に。

 これまでも日本旅券(パスポート)及び米国旅券の所持者は、90日以内の観光目的の場合、無査証(ビザなし)で台湾に入境できますが、その際の必要な旅券残存有効期間が、従来の3カ月以上から「滞在日数以上」に緩和されました。2017年8月15日台湾入境時より施行されております。

 ただし、思わぬ事情で現地に延長滞在を余儀なくされる場合も有りえますので、旅券の有効期限はゆとりをもってお出かけください。

 なお、今回の緩和は、日本旅券および米国旅券の所持者のみで、他の査証免除国の場合は異なりますので、ご注意ください。

 

2017年8月24日 | カテゴリー : 情報 | 投稿者 : nikomaru

[情報] 7/29、TBS系列「日立 世界ふしぎ発見!」にて台湾を紹介

 皆様お馴染みの人気テレビ番組の1つ「日立 世界ふしぎ発見!」(TBS系列)で、2017年7月29日(土)の放映では、台湾本島から澎湖、馬祖(連江県)の離島など、珍しい場所が取り上げられるようです。

 知られざる台湾の魅力がご覧いただけるのではないかと思いますので、ぜひご覧ください(^^)

TBS系列「日立 世界ふしぎ発見!」

第1441回 東京から3時間で奇跡の絶景に出会える!? 台湾で世界一周の旅

放送日時:2017年7月29日(土)午後9時~

 

2017年7月25日 | カテゴリー : 情報 | 投稿者 : nikomaru