[話題]2024年「東アジア文化都市」韓国金海市の美術館で、韓日中3国の陶芸家たちの共同作品展

 釜山の隣、金海市にある「クレイアーク金海美術館」では、2024年「東アジア文化都市」にちなんで、韓国、中国、日本の陶芸家、計14名による共同作品展「Gimhae, the sea of​​ gold knocks on Asia (金海【キメ】、アジアをノックする)」を開催します。開催期間は2024年5月17日~11月3日まで。

 「東アジア文化都市」とは、2014年から日韓中3国合同で始まった文化交流事業で、毎年それぞれから、文化芸術の発展に取り組む都市が選ばれ、文化交流を行なっています。
 2024年は韓国が金海市、中国は大連市・濰坊市、日本では石川県が選ばれていましたが、石川県は能登半島地震の発生により、2024年の事業実施を断念しました。

 しかしながら、他の2国において交流は行なわれ、今回の陶芸作品展にも、金沢や石川県にゆかりのある陶芸家・釣 光穂氏、クニト(青木 邦仁)氏が参加。他、日本からは​福岡 佑梨氏、大久保 真理子氏の計4名が参加しています。
 ここでは作品を紹介できないですが、皆さん、それぞれに個性溢れた作品を制作されている方々です。

 この作品展は、去年の秋と今年の春、2回に分けて開催した陶芸文化交流ワークショップに参加した陶芸家たちによるもの。個性豊かな各作家たちが、お互いの表現技法を学びつつ、相互理解を深め、その成果を発表するのが、今回の作品展です。

 近くて遠い部分もある3国。しかし同じ東アジア圏、文化、芸術でも共通する部分があり、同時に、独自に発達させてきた部分もあります。美術館も、東アジア圏の文化交流による相互理解を深める狙いもあるようです。

 2024年はソウル近くの利川市を中心に陶磁器作品の世界的祭典「き 釜山の隣、金海市にある「クレイアーク金海美術館」では、2024年「東アジア文化都市」にちなんで、韓国、中国、日本の陶芸家、計14名による共同作品展「Gimhae, the sea of​​ gold knocks on Asia (金海【キメ】、アジアをノックする)」を開催します。開催期間は2024年5月17日~11月3日まで。

 「東アジア文化都市」とは、2014年から日韓中3国合同で始まった文化交流事業で、毎年それぞれから、文化芸術の発展に取り組む都市が選ばれ、文化交流を行なっています。

 2024年は韓国が金海市、中国は大連市・濰坊市、日本では石川県が選ばれていましたが、石川県は能登半島地震の発生により、2024年の事業実施を断念しました。

 しかしながら、他の2国において交流は行なわれ、今回の陶芸作品展にも、金沢や石川県にゆかりのある陶芸家・釣 光穂氏、クニト(青木 邦仁)氏が参加。他、日本からは​福岡 佑梨氏、大久保 真理子氏の計4名が参加しています。

 ここでは作品を紹介できないですが、皆さん、それぞれに個性溢れた作品を制作されている方々です。

 この作品展は、去年の秋と今年の春、2回に分けて開催した陶芸文化交流ワークショップに参加した陶芸家たちによるもの。個性豊かな各作家たちが、お互いの表現技法を学びつつ、相互理解を深め、その成果を発表するのが、今回の作品展です。

 近くて遠い部分もある3国。しかし同じ東アジア圏、文化、芸術でも共通する部分があり、同時に、独自に発達させてきた部分もあります。美術館も、東アジア圏の文化交流による相互理解を深める狙いもあるようです。

 2024年はソウル近くの利川市を中心に世界の陶磁作家の作品が集まる「第12回京畿世界陶磁ビエンナーレ」も開催されます。陶芸ファンにとっては、注目の1年ですね(^^)

■「Gimhae, the sea of​​ gold knocks on Asia」陶芸展

展示会場:クレイアーク金海美術館・キュービックハウス

展示日程 :2024年5月17日 (金)~11月3日 (日)

ホームページ:https://clayarch.ghcf.or.kr/board/detail/exhibition01/155 (韓国語)

東アジア文化都市 金海陶芸展

Clayarch Gimhae Museum – https://clayarch.ghcf.or.kr/

■2024年はソウル郊外・利川で「第12回京畿世界陶磁ビエンナーレ」も開催

韓国陶磁器|ビエンナーレ

2024年5月17日 | カテゴリー : 話題 | 投稿者 : nikomaru

[航空]大韓航空、2024年7月19日から東京・成田-済州の直行便再開を発表

大韓航空ニュースレター大韓航空が、2024年7月19日(金)より東京・成田-済州(チェジュ)直行便の運航再開を決定、正式に発表されました。

韓国の南、人気観光地の1つ済州島。
関空からの直行便は復活していましたが、長い間、東京・成田-済州の直行便は運休、関東からは経由便を利用するしかありませんでしたが、これで行きやすくなりますね。当面は2024年10月26日(日)までの運航、以後は未定とのことです。

■大韓航空 成田-済州線スケジュール(予定) 

 期間:2024年7月19日(金)~2024年10月26日(日)
 運行曜日:水・金・日

 成田 16:30発/済州 19:25着
 済州 13:05発/成田 15:35着

※運航計画は、2024年5月時点での予定です(政府認可申請中)。今後変更になる可能性がありますので、ご了承ください。

※2024年10月27日以降(冬季)の運航は、現在のところ未定です。

>>おすすめ韓国「済州島」

済州島

2024年5月16日 | カテゴリー : 航空 | 投稿者 : nikomaru

[新着]体験記「退職記念にローカルな韓国旅行」掲載しました!

ご主人の退職記念で、韓国南部の地方を巡ってこられたお客様の体験記。
今回の弊社での手配は、異例の航空券とホテルのみ。
旅行好きなご主人が行程を立て、ローカルな電車や長距離バスを乗り継いでの旅。途中、慶州では自転車を借りて、サイクリング観光も。
奥様曰く「私にとってはミステリーツアー」だったようですが、ご夫妻一緒に楽しんでこられたようです(^^)

退職記念にローカルな韓国旅行

退職記念にローカルな韓国旅行

2024年4月16日 | カテゴリー : 新着・更新 | 投稿者 : nikomaru

[新着]視察交流「若手起業家グループの韓国企業視察」

若手起業家グループ様より、コロナ禍中でも著しい成長を遂げた韓国企業や、IT関連事業、また韓国メディアを視察したいとのご依頼。
要件に合いそうな韓国企業のうち3社に視察訪問の承諾を頂き、手配させていただきました。

2024年6月に行なわれた実際の企業視察の様子をご紹介いたします

>>視察交流「若手起業家グループの韓国企業視察」

韓国企業視察訪問

2024年2月27日 | カテゴリー : 新着・更新 | 投稿者 : nikomaru

[観光]朝鮮王族の方々もご出国!? 仁川空港「王家の散策」イベント実施中

朝鮮王族の方々もご出国!? いやいや、仁川空港内を散策されているようです

ソウル・仁川国際空港にて朝鮮時代の王室の日常を再現するイベントです。
第1ターミナルの免税エリア、16番搭乗ゲートから25番搭乗ゲート付近の韓国伝統文化センターT1 東館まで、散策を終えたあとには、一緒に記念写真を撮ることができるフォトタイムもあります。

仁川の第1ターミナルからの日本路線は、アシアナ航空やLCC各社が利用しています。ご出発時間とうまく重なるようでしたら、ぜひ謁見(!?)してください!

■仁川空港「王家の散策」

第1旅客ターミナル・免税エリア3階
16番搭乗ゲート~韓国文化財財団伝統文化センター東館(25番ゲート付近)まで

11:30~12:00、14:00~14:30、16:00~16:30
※イベントは予告なく変更、中止となる場合もございます。ご了承ください。

https://www.airport.kr/ap/ja/svc/attractionDetail.do?SN=1980

2024年2月27日 | カテゴリー : 観光 | 投稿者 : nikomaru

[話題]韓国は旧正月でお祝い、2024年は2月10日(土)

韓国では旧正月(ソルラル)を迎えます。2024年は2月10日(土)です。

前日の大晦日から3日間が祝日に振替休日が加わり、2024年は2月9日(金)~12日(月)が休日となっています。
韓国では、親族で旧正月(ソルラル)をお祝いする風習が残っていて、多くの人が帰省し、正月の朝には新たな年を迎える意味で、白いお餅の入ったトッククを食べます。

旧正月ソルラルのトックク

Photo: トックク ⓒKorea Tourism Organization-KTO Kim Jiho

そのため、いわゆる「帰省ラッシュ」となり、地方への移動や観光は難しく、また、市場や一般店舗はお休みのところも多くありますが、ソウルの明洞や観光スポットは営業している店も多くあります。大型スーパーでは毎月の定休日(第2、第4日曜、一部店舗は第2、第4水曜)以外は営業しているので、安心です。

また連休中は、ソウルにある王宮(景福宮・昌徳宮・徳寿宮・昌慶宮)や宗廟は無料で入場可能、南山韓屋村では旧正月のイベントも行われていますので、旧正月ならではの旅も味わえますよ。

では、皆さま…
새해 복 많이 받으세요.セヘ ボッ マニ パドゥセヨ(直訳:新年福をたくさん受け取ってください)
良いお年を~(笑)

旧正月ソルラル前の明洞

ソウル明洞 ⓒ2015 Nikomaru Tour, HMC Co., Ltd

 

旧正月2日目の明洞

旧正月2日目の明洞 ©2024 Nikomaru Tour

 

2024年2月7日 | カテゴリー : 話題 | 投稿者 : nikomaru

[更新]2024年春のお祭・イベント情報更新

一足先に、韓国の春をお届け!

まだ寒い冬ですが、春のお祭り・イベント情報を更新しています。

桜の名所もありますよ~🌸
暖かくなったら、ぜひお出かけくださいね😊
春よ来い、早く来い…🐢😆


>>おすすめ韓国「春のお祭り・イベント」
※2024年の開催日は一部まだ発表されておりませんが、ご了承ください。
鎮海軍港祭

 

2024年1月26日 | カテゴリー : 新着・更新 | 投稿者 : nikomaru

海外旅行代金の高騰のお知らせとお詫び

旅行代金の高騰のお知らせとお詫び

 ご存知の通り、昨今の円安、原油高、物価高に加え、航空・ホテルを含む旅行関連業界全般の人手不足も重なり、コロナ禍以前に比べ、旅行代金が高騰しております。

旅行代金のお見積 当ホームページの手配例には、2020年以前の手配時の参考価格も含まれておりますが、その料金では手配出来ない状態になっています。

 お見積に当たっては誠心誠意努力して参りますが、何卒、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
2024年1月25日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : nikomaru

[話題]釜山教育庁、2028年のK-POP公立高校開校を目指し、韓国観光公社とも提携

いまや世界で注目を浴びるK-POP。
釜山広域市教育庁(ハ・ユンス教育長)は、2028年3月に公立のK-POP高校「釜山国際K-POP高校(仮)」の開校を目指しています。

昨年末には国立国際教育院とも、グローバル教育交流及び協力活性化のための業務協約を締結し、今年に入り、韓国観光公社とも、韓流文化観光活性化のための業務協約を締結。
K-POP分野の専門家を招き、高い水準の教育提供ばかりではなく、外国人留学生誘致とともに、グローバルな人材育成を目指す。

元々、教育熱心で有名な韓国ですが、K-POP分野でも公立高校で人材育成しようというのには驚き。
釜山教育庁ではそれ以外の分野でも、全国に先駆け、ソフトウェア・AI関連科目の専門教師26人を増員し、小学生~中学生の授業時間を増やすなど、デジタル情報分野の教育にも力を入れています。

韓国釜山教育庁

釜山広域市教育庁 プレスリリース(韓国語)
・釜山教育庁、韓国観光公社と韓流文化観光活性化協力(2024.1.5)
https://www.pen.go.kr/main/na/ntt/selectNttInfo.do?mi=30397&bbsId=2286&nttSn=1092323

・釜山教育庁、国立国際教育院とグローバル教育交流(2023.12.28)
https://www.pen.go.kr/main/na/ntt/selectNttInfo.do?mi=30397&bbsId=2286&nttSn=62975

2024年1月12日 | カテゴリー : 話題 | 投稿者 : nikomaru

あけましておめでとうございます。新年は1月5日より営業いたします。

あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。

皆様、どのような新年をお迎えになっていらっしゃるでしょうか。

弊社では、昨年、海外旅行も本格的に復活し、手配はもちろん添乗や視察で出かけることも多くなりました。
今年はより積極的に、新たな旅行の企画をしていこうと張り切っております。

皆様方にとっても「笑顔」の1年となりますように、お祈り申し上げております。

2024年1月1日
にこまるツアー スタッフ一同

★新年は1月5日(金)10時から営業いたします

2024年年賀

東京都知事登録旅行業第2-3609号
株式会社HMC (登録番号 T9 0105 0101 6568)

いろんな笑顔、描きたい─ にこまるツアー

東京都台東区台東4-30-8 宮地ビル本館7F
TEL (03)5812-7080
FAX (03)5812-7085

2024年1月1日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : nikomaru