現在、台湾・新北市淡水にある日本統治時代の家屋が修復工事を終え、2016年7月18日から一般公開が始まりました。
この日本家屋は、元淡水街長(現在の区長に該当)だった多田栄吉氏の旧邸宅。「淡水街長多田栄吉故居」として市の指定文化財にも指定されています。
TEL.03-5812-7080 FAX.03-5812-7085
営業時間 月~金 10:00~17:00
〒110-0016 東京都台東区台東4-30-8 宮地ビル本館7階
現在、台湾・新北市淡水にある日本統治時代の家屋が修復工事を終え、2016年7月18日から一般公開が始まりました。
この日本家屋は、元淡水街長(現在の区長に該当)だった多田栄吉氏の旧邸宅。「淡水街長多田栄吉故居」として市の指定文化財にも指定されています。
全日空系のLCC、バニラエアでは、2016年9月14日より、全日空系のLCCバニラエアでは、成田-台北(桃園)経由-ホーチミン線を1日1往復就航するとのことです。
成田-台北(桃園)線は現在2往復運航されていますが、うち1往復(JW105/102便)が、台北から、さらにホーチミンまで飛びます。
また、合わせて那覇-台北(桃園)線も就航。成田以外の、関空、那覇からも台北(桃園)乗り継ぎでホーチミンに旅行できるようになります。
■フライトスケジュール
・JW105 成田-台北-ホーチミン
成田 17:40 – 台北(桃園)20:35 … 水・土
成田 17:50 – 台北(桃園)20:45 … 月・木・金
成田 17:55 – 台北(桃園)20:50 … 火・日
—
台北(桃園)21:50 – ホーチミン 00:30+1
・JW102 ホーチミン-台北-成田
ホーチミン 01:35 – 台北(桃園)06:10
—
台北(桃園)07:15 – 成田 11:30 … 月・水・土・日
台北(桃園)07:25 – 成田 11:40 … 木・金
台北(桃園)07:30 – 成田 11:45 … 火
これまで台湾新幹線(台湾高速鉄路)の始発駅は台北駅でしたが、台北より東に延伸。同じ台北市の南港區に南港駅が2016年7月1日より開業。合わせてダイヤ改正も行われます。
台湾のチャイナエアライン系の格安航空会社(LCC)のタイガーエア台湾(IT)では、2016年7月14日から岡山-台北・桃園を週3便で就航します。 岡山にLCCが就航するのは初めて。
2016年の端午節は、6月9日、旧暦の5月5日です。 台湾では6月9日~6月10日が祝日となっています。
日本で端午の節句と言えば、こどもの日ですが、台湾では主に厄除けの意味が強く、粽(ちまき)を食べ、各地でドラゴンボートレースが行われます。
6月9日は、台湾鉄道の日(鐡路節)。 2016年は阿里山森林鉄道では、北門駅前広場でセレモニーが行なわれた後、蒸気機関車を運行。 午前11時、11時半、正午の3回、檜の客車をけん引して、嘉義-北門間を往復します。
チャイナエアラインでは、19日夜、熊本での被災者のために、高雄の寺院「仏光山」との共同で、毛布や懐中電灯、マスクなどの救援物資を福岡空港に輸送しました。
「悲情城市」で有名な台湾の巨匠ホウ・シャオシェン(侯孝賢)監督による青春シリーズ「冬冬の夏休み」(1984年)、「恋恋風塵」(1987年)がデジタル・リマスター版として、2016年5月21日(土)より渋谷ユーロスペースにて2週間限定で公開、その後全国順次公開されます。
2016年3月15日より、台北メトロ(地下鉄)の一部自動券売機で、中国語、英語に加え、日本語と韓国語でも表示されるサービスが始まりました。
平渓天燈祭とは別に、台湾ランタンフェスティバルも開催中!
2016年は国際空港のある桃園市で開催。台北からも新幹線(高速鉄道)を使えば、すぐ!桃園高鉄駅前がすぐ会場です。 2016年は3月6日まで開催しています。