台湾ランタンフェスティバル

冬の風物詩!「台湾ランタンフェスティバル」
2016台湾ランタンフェスティバル桃園3
 こちらは地上に固定されたランタンによる光の祭典です。
 台湾ランタンフェスティバル(台湾燈會)は、1990年からスタートし、旧正月のシーズンに、年々人気を集めている台湾を代表するお祭りです。
 国を挙げての台湾ランタンフェスティバルは、毎年、開催地を変え、各地で行われています。
 その他、台北、高雄など主要としてでは、市主催のお祭りもあります。

※夜空に天燈を打ち上げる「平渓天燈祭」は別のお祭りです>>>平渓天燈祭

2026年は嘉義で開催

 2026年の台湾ランタンフェスティバル(台湾灯会)は、嘉義県で開催されます。
 期間は暫定的に2026年3月3日から3月15日までが予定されていすが、前後延長して展示される可能性があります。会場は、国立故宮博物院南院や県政府周辺が予定されています。

 なお、2027年は、苗栗県で、2月20日(旧暦1月15日の元宵節)から3月7日までの16日間。会場は、竹南、頭份運動公園および周辺地域が予定されています。

2019年屏東では、ドローンによる空中ライティング・ショーも!

2019年は特別に、開催地「屏東県」の企画で、米・インテル社による空中ライティング・ショーも行われました(毎年、行われているわけではありません)。


2016年台湾ランタンフェスティバル in 桃園、行ってきました~(^^)

2016台湾ランタンフェスティバル桃園2016台湾ランタンフェスティバル桃園2
2016台湾ランタンフェスティバル桃園32016台湾ランタンフェスティバル桃園4

気軽に見るなら、台北のフェスティバルもおすすめ


 同じ時期、台北市内でも、台北市主催の台北ランタンフェスティバルが行なわれていますので、ちょっと気軽に見るなら、おすすめです。

 花博公園一面に飾られた各種ランタンと、幻想的なイルミネーションの中、夜のお散歩をしてみてはいかがでしょうか。

天燈上げの「平渓天燈祭」も旧正月15日に開催。

台湾旅行 平渓天燈祭 台湾通なら1度は訪れたい「平渓天燈祭」は、旧暦での正月15日「元宵節」に開催されます。
 なお天燈上げ体験のみは、天候が良ければ、平渓の「十分」にて可能です。
 おすすめ台湾旅行「平渓天燈祭」
 おすすめ台湾旅行「九分・十分観光」