古くからの港町・釜山の楽しみ方

また世界一のデパートがある「釜山セムタムシティー」や、郊外には海際に立ち絶景の海東龍宮寺など、釜山のみなら2泊3日でも十分に楽しめます。世界遺産の街・慶州への日帰り観光も可能です。
釜山ならではのチャガルチ市場~国際市場
●チャガルチ市場

2006年には、新チャガルチ棟も建てられ、上には海鮮鍋などのお店や、市場で買った魚を、刺身とアラで辛い鍋(メウンタン)に調理してくれる食堂もあります。
●PIFF広場


毎年10月に行われる釜山国際映画祭(Pusan International Film Festival)の頭文字から取られています。映画祭のメイン会場は海雲台ですが、昔から映画館あり、開催中は上映イベントが行われています。
PIFF広場の屋台グルメ 釜山 PIFF広場
足元には、映画祭に参加した監督や俳優の手形が記念として埋め込まれており、ビートたけしのもの。
普段から若者や観光客でにぎわい、ホットッ(シナモンの蜂蜜入り揚げパン)などの屋台も並び、お勧めです。ぜひ、お試しあれ。
●国際市場


古くは1945年の終戦当時、このあたりで日本への引揚者が物資を売り始めたところから始まっているといわれています。
通りの中では、アジュンマ(おばさん)たちが、所狭しと露店の屋台を並べています。
釜山のランドマーク 釜山タワーと龍頭山公園

観光客のみならず、地元の人たちの憩いの場所としても賑わっています。海から眺めたときに龍の頭に似ていることから龍頭山と名付けられたようです。
豊臣秀吉の文禄・慶長の役の際、韓国側の英雄として名高い李舜臣の像や、釜山のランドマークである釜山タワーがあります。
海際に立つ絶景の寺 海東龍宮寺

韓国のお寺の多くが山中にある中、海際に建てられた景観は見事なもので、休日には地元韓国人たちも多く訪れています。
龍宮寺は高麗時代の1376年に創建、当時は普門寺(ポムンサ)と呼ばれたそうです。しかし、豊臣秀吉の文禄・慶長の役で消失。1930年代のはじめに通度寺の雲崗が再建、1974年に「海東龍宮寺」と改名されました。



地元カップルにも人気 広安里海水浴場

周囲には、おしゃれなカフェやレストランも立ち並び、夜になれば、ネオンの光と広安大橋のライトが美しい、現代的釜山を楽しめる観光スポットです。
世界最大のデパートのある 釜山センタムシティー

地下1階の食品街を見て歩くのも楽しいかも。
ショッピング施設ばかりではなく、スケートリンクや炭酸泉を使ったスパ施設も備えて、韓国内各地の観光客も多く訪れています。



ちょっとマニアな釜山の名物&B級グルメ
●朝食におすすめ シジミ汁とサバのコチュジャン煮の定食

もちろん、シジミ汁だけではなく、いろいろなおかずが出てきます。その中でも、サバと大根のコチュジャン煮が、この店の隠れた名物かもしれません。とても美味しい!釜山でおすすめの逸品です。
●酒好きはぜひ 東菜パジョンとドンドン酒

通常のパジョン、チヂミなどと違い、パリパリ感はなく、蒸し焼きにして、中身がトロトロしているのが特徴。この点では、好みはわかるかもしれません。この地域は、元々葉ネギの産地でもあったらしく、ネギがふんだんに使われ、その他、小エビなどの魚介類が使われています。やはりこの土地のドンドン酒(濁り酒、マッコリの一種)との組み合わせが定番です。
●釜山の隠れた名物 豚肉料理 テジクッパとチョッパル(豚足)

国際市場の近くにはチョッパル通りがあり、軒並みチョッパル(豚足)料理のお店が並んでいて、釜山では庶民的な人気のB級グルメです。
韓国のチョッパルは、漢方と醤油?ダレで煮込んでスライスしたもの。ちょうどチャーシューのよう。焼き肉のように、薬味と一緒にサンチュで巻いて食べるほか、人気メニューは、ネンチェチョッパル(冷菜豚足)で、まるで冷やし中華のように千切りのキュウリ、クラゲ、錦糸玉子などと一緒に食べます。お酒を飲まない方には、こちらがおすすめ。

豚(テジ)を煮込んで取ったスープをベースに、ご飯を加え、小エビ(アミ)の塩辛やニラ、テンジャン味噌、唐辛子など好みの薬味を入れて、ご飯と一緒に食べます。辛さも好みで調整できるので、辛いものが苦手の人にもおすすめです。
おすすめ参考コース 慶州と海印寺 世界遺産の旅
※弊社の旅行は、全てオーダーメイドです。プランはご要望に応じて、組み換え可能です。日次 | スケジュール | |
1 | 【午後】成田空港より空路、釜山・金海空港へ。 空港到着後、ガイドと合流。専用車にて、釜山市内へ。 国際市場、PIFF広場、チャガルチ市場を観光しながら釜山名物 海鮮鍋を。 |
|
ご宿泊 | 釜山コモド(市内4つ星)など 《釜山泊》 | |
食 事 | (機内食) 昼 : × 夕: ○ | |
2 | 【終日】ホテルを出発。朝食には、アワビ粥を。 韓国5大寺院の一つ梵魚寺を観光。東菜温泉に立ち寄り、足湯を体験。 その後、機張へ。機張市場、海頭龍宮寺を観光。 昼食には、機張市場で渡り蟹(※現地払い。渡り蟹 時価1Kg25,000~35,000ウォン) または市内レ ストランにて韓国的ランチを。 海雲台の釜山センタムシティーを見学。地下の食品街などを覗いてみましょう。 夕食には、焼肉カルビを。 夕方または夜に、龍頭山公園または広安里海水浴場で夜景を。 |
|
ご宿泊 | 釜山コモド(市内4つ星)など 《釜山泊》 | |
食 事 | 朝: ○ 昼 × 夕: ○ | |
3 | 【午前】ホテルを出発。 慶州市内を観光。木々に囲まれた壮大な寺院・仏国寺(世界遺産)、新羅仏教美術の代表作 石窟庵(世界遺産)を見学。新羅時代の王族の古墳、天馬塚を見学。 【午後】 昼食には、野菜にご飯とおかずを包んで食べる慶州名物 サンパブ定食を。 慶州博物館を見学後、釜山へ。 【夕刻】夕食には、豚足チョッパル冷菜または豚サムギョプサルの焼き肉を。 |
|
ご宿泊 | 釜山コモド(市内4つ星))など 《釜山泊》 | |
食 事 | 朝: ○ 昼 :○ 夕: ○ | |
4 | 【午前】ホテルを出発。朝食は、シジミ汁と鯖コチュジャン煮の定食など。 韓国食料品店に立ち寄り、釜山・金海空港へ。 空路、成田へ。 |
|
食 事 | 朝: ○ 昼 :× (機内食) |
お見積いたしますので、お問い合わせください。