TEL.03-5812-7080 FAX 03-5812-7085
〒110-0016 東京都台東区台東4-30-8 宮地ビル本館7F
(株) HMC 東京都知事登録旅行業第3-3609号
バナラシの寺院や、ブッダが悟りを開いたと言われる聖地ブッダガヤをはじめとして、バイシャリやクシナガルでのストゥーパやニルバーナ寺院、仏陀誕生の地ルンビニを訪れる、仏教の真髄に触れるツアーです。
ガンジス川が流れる町バナラシ。
今から26世紀前、ゴータマ・シッダールタ王子が、菩堤樹の下で瞑想を続け、悟りを開き、ブッダとなった聖地、ブッダガヤ。ガヤーという町から南へ10km、ネーランジャー川沿いに進むとある小さな村です。
ブッダが病みつかれた体を横たえた地、クシナガル。
ブッダが何度も訪れた町、バイシャリ。| 日次 | スケジュール | |
| 1 | デリー |
(日本から、インド・デリーへ) デリー着。ホテルへご案内 。 |
| ホテル | (デリー泊) | |
| 食事 | 朝× 昼× 夕× | |
| 2 | デリー バラナシ |
朝食後、国内線にてバナラシへ移動(約1時間半)。 夜はガンジス河畔での宗教儀式を見学します。 |
| ホテル | (バラナシ泊) | |
| 食事 | 朝〇 昼〇 夕〇 | |
| 3 | バナラシ ブッダガヤ |
早朝ガンジス川でボートツアー。 朝食後、バラナシの寺院を見学します。 昼食後、ブッダガヤへ専用車にて移動(約6時間、270km)。 |
| ホテル | (ブッダガヤ泊) | |
| 食事 | 朝〇 昼〇 夕〇 | |
| 4 | ブッダガヤ | 朝食後、ブッダが悟りを開いたといわれる菩提樹や、スジャータ村を訪れます。 |
| ホテル | (ブッダガヤ泊) | |
| 食事 | 朝〇 昼〇 夕〇 | |
| 5 | ブッダガヤ ラージギル ナーランダ パトナ |
朝食後パトナへ専用車にて移動。 途中ラージギルとナーランダに立ち寄ります。 ブッダガヤ~ラージギル(約3時間、120km) ラージギル~ナーランダ(約1時間、20km) ナーランダ~パトナ(約2時間、90km) |
| ホテル | (パトナ泊) | |
| 食事 | 朝〇 昼〇 夕〇 | |
| 6 | パトナ バイシャリ クシナガル |
午前中バイシャリへ専用車にて移動(60km、1時間半)。 クタガルシャラ寺院を見学します。 昼食後、クシナガルへ専用車にて移動(約6時間、250㎞)。 |
| ホテル | (クシナガル泊) | |
| 食事 | 朝〇 昼〇 夕〇 | |
| 7 | クシナガル ルンビニ |
午前中クシナガルへ行き、高さ19mの古い涅槃ストゥーパや、ニルバーナ寺院を見学。 昼食後、世界遺産に登録されている仏教4大聖地のひとつネパール国内のルンビニへ専用車にて移動(約5時間、180㎞)。 |
| ホテル | (ネパール・ルンビニ泊) | |
| 食事 | 朝〇 昼〇 夕〇 | |
| 8 | ルンビニ スラバスティ |
世界中の仏教徒が訪れるルンビニ聖園や、カピラヴァストゥを見学します。 昼食後、スラバスティへ専用車にて移動(約5時間、225km)。 |
| ホテル | (スラバスティ泊) | |
| 食事 | 朝〇 昼〇 夕〇 | |
| 9 |
スラバスティ ラクナウ アグラ |
午前中アーナンダ菩提樹、ジェタワナ、ショブナート寺院を見学し、ラクナウへ専用車にて移動(約5時間、250km)。 昼食後列車にてアグラ、ツンドラ駅へ移動(約4時間30分)。 到着後、アグラのホテルへご案内。 |
| ホテル | (アグラ泊) | |
| 食事 | 朝〇 昼〇 夕〇 | |
| 10 | アグラ デリー |
午前中、ムガール時代の壮大な霊廟、世界遺産タージ・マハルと世界遺産アグラ城を見学。 午後はデリーへ専用車にて移動します(約4時間/205km)。 |
| ホテル | (デリー泊) | |
| 食事 | 朝〇 昼〇 夕〇 | |
| 11 |
デリー |
午前中、デリー市内観光。 インド独立運動の父、マハトマ・ガンディーが火葬された場所ラージ・ガートや、インド最大のモスク、ジャマー・マスジッド、ムガール帝国の赤い城、レッド・フォートを見学します。 高さ42mの石造記念門であるインド門や、大統領官邸や国会議事堂を見学。 世界遺産フマユーン廟や、世界遺産クトゥブ・ミナールも訪れます。 夕食後、国際空港へお送りします。 (デリーから空路、日本へ) |
| 食事 | 朝〇 昼〇 夕〇 | |
| 12 | (日本着) | |