夏のインド旅行におすすめ!
デリーより北、インド北部を巡りながら、中盤は夏場でも比較的涼しい高地の避暑地を巡る旅。オーダーメイド手配のモデルプランです。
まずはパキスタン国境近くのシーク教聖地アムリトサルから、ダライラマ亡命の地ダラムシャーラー、高山植物で有名なマナリ、避暑地として人気のシムリと巡ったあと、最後に「近代建築の三大巨匠」の一人、ル・コルビジェが手がけた都市チャンディガールにも立ち寄る充実なプランになっています。
ぜひ、ご覧ください(^^)
TEL.03-5812-7080 FAX 03-5812-7085
〒110-0016 東京都台東区台東4-30-8 宮地ビル本館7F
(株) HMC 東京都知事登録旅行業第3-3609号
夏のインド旅行におすすめ!
デリーより北、インド北部を巡りながら、中盤は夏場でも比較的涼しい高地の避暑地を巡る旅。オーダーメイド手配のモデルプランです。
まずはパキスタン国境近くのシーク教聖地アムリトサルから、ダライラマ亡命の地ダラムシャーラー、高山植物で有名なマナリ、避暑地として人気のシムリと巡ったあと、最後に「近代建築の三大巨匠」の一人、ル・コルビジェが手がけた都市チャンディガールにも立ち寄る充実なプランになっています。
ぜひ、ご覧ください(^^)
やや値段は張りますが、観光地にありがちな簡易的な衣装ではなく、本物の衣装をレンタル、メイクさんも入れての撮影手配も可能です。
世界で活躍するミュージシャンでパーカッショニストの安井源之新ご夫妻からの依頼で手配させていただきました(^^)
ご利用いただいたお客様からの体験記(感想)いただきました(^^)
「宮殿ホテル宿泊でインド旅行を考えているが、パッケージツアーは慣れておらず、できればオーダーメイドにしたい」とのご依頼。
でも、一人旅…。複数名で計算されたパッケージツアーよりもお高くなってしまうのは必至。難しいだろうな…と思いきや、「お願いします」とのお返事が!
日にちも間近だったため、早急に内容をまとめて、手配させていただきました。旅慣れた方のようで、気ままな一人旅で満喫されたようです(^^)/
なかなかユニークな体験記です。ぜひ、お読みください(^^)
インド旅行の手配では、手配する車で料金も乗り心地も違いが出てきます。
リーズナブルで一般的なのはインド車ですが、乗り心地では日本車の方が上!
そんなツアーで使うインド車と日本車の違いをまとめてみました(^^)
弊社ではなるべく日本車で手配してもらうようにしておりますが、価格にも差が出るので、ご希望があればお知らせください。
お客様からの体験記を追加しました。
今回は家族での思い出作りのために、スペシャルなインド旅行をしたいというお客様の体験談です。
各地の豪族であるマハラジャの宮殿を利用したヘリテージホテルに泊まり、4都市を周遊されてきました。
>>体験記「家族でスペシャルな旅を!宮殿ホテルに宿泊、4都市を巡る」
ぜひ、ご覧ください(^^)
おすすめプランのコーナーに、新たなプランを掲載しました(^O^)/
デリーから北東に車で約6時間。
ヒマラヤ山脈の麓、ガンジス河の上流にあるリシケシュ。ガンジスの水も、下流域の濁った水とは異なり、川底が見えるほど澄んでいます。
ヨガのふるさとでもあるリシケシュは、ヨガの道場(アシュラム)があり宿泊も可能。世界各国から本格的な修行目的で訪れる人から、ヨガの初心者でも体験的に学べる道場もあります。普段の忙しさを忘れて、過ごしたい場所です。
>>>おすすめプラン「ヨガの聖地リシュケシでのんびり過ごす6日間」
旅行の大きな楽しみ1つは食事。やっぱり、その土地ならではの、しかも美味しいものが食べたいですよね?
「インドの紹介」カテゴリーに、弊社手配で食べられるインド料理をピックアップしてみました。
…とは言っても、インド料理もいろいろ。
一言で「カレー」と言っても、北インド料理と南インド料理では違います。
また、インドでおすすめの1つは、ベジタリアン料理。
宗教的な理由でベジタリアンの多いインドでは、ベジタリアン料理も発達し、美味しくいただける上、連日カレー続きの胃にも負担が軽減されます。
そんなインド料理のあれこれを、実際に手配しているお店の料理から特集してみました(^^)
弊社が依頼しているインドの現地手配会社では、様々な専門分野の団体企業のインド視察依頼も受け入れ、手配しております。
弊社の手配例ではないのですが、インドにおける視察の様子を掲載しました。
視察交流「各専門分野のインド視察例」
各業界また専門分野での視察受け入れ先をお探しできますので、お問い合わせください。
旅行のお楽しみの1つは、現地でのお買い物。
やっぱり、その土地ならではのものを買いたいですし、地元のマーケットをプラプラ見て歩くだけでも楽しいですよね。
紅茶、スパイスなどの飲食類から、衣類、日曜雑貨まで、インドからのお土産類を集めてみました(^^)