日中韓3か国の文化交流を促進するイベントとして行われている「東アジア文化都市2016奈良市」のメインイベントが、2016年9月3日~10月23日、奈良市内で行なわれます。
「東アジア文化都市」とは、日本・中国・韓国の3か国で、文化による発展をめざす都市を各国1都市選定し、各都市が行うさまざまな文化プログラムを通して、交流を深める国家プロジェクトです。今年2016年は、日本が奈良市、中国は寧波市、韓国は済州道が選ばれています。
「東アジア文化都市2016奈良市」は、3月26日に開幕。「古都奈良から多様性のアジアへ」をテーマに様々な催しが行なわれてきましたが、9月3日から、その中心企画である「古都祝(ことほぐ)奈良―時空を超えたアートの祭典」が開催され、古社寺でのオブジェ展示や平城宮跡に設けた野外舞台での演劇上演などが繰り広げられます。
奈良時代の都の中心地である平城宮跡、古都奈良を象徴する社寺や江戸後期からの伝統的なまちなみが残るならまち等を舞台に、「舞台芸術」、「美術」、「食」の3つの部門を中心に様々なプログラムが行なわれます。
古都祝奈良 -時空を超えたアートの祭典-
期間: 2016年9月3日~10月23日
会場: 奈良市、平城宮跡、東大寺、春日大社、興福寺、元興寺、大安寺、薬師寺、唐招提寺、西大寺、ならまち、なら100年会館 等
アーティスト: 蔡國強,紫舟,チームラボ,サハンド・ヘサミヤン,キムスージャ,川俣正,シルパ・グプタ,ダイアナ・アルハディド,アイシャ・エルクメン,宮永愛子,黒田大祐,西尾美也,田中望,岡田一郎,林和音,西尾美也,SPAC,維新派,万葉オペラ ほか
料金: プログラムによる。(展示場所により拝観料、見学料が必要な会場があります)
主催: 奈良市、「東アジア文化都市2016奈良市」実行委員会
共催: 文化庁
ホームページ http://culturecity-nara.com/